[む] 紫式部|むらさきしきぶ|作家・歌人・女官|平安
『源氏物語』の作者と知られる紫式部は、漢詩人で歌人でもある下級貴族藤原為時の娘に生まれました。
長じて、藤原道長に召し出されて、道長の娘で、一条天皇中宮の彰子に仕えている間に『源氏物語』を完成させました。
権力者の近くにいながらも、生没年不詳で、その生涯は不明な部分が多く残っていて、歴史時代小説の題材としても魅力的な存在です。
夏山かほるさんの『新・紫式部日記』を読んで以来、気になる歴史上の人物の一人です。
同じ著者の『源氏五十五帖』では、紫式部の娘・藤原賢子が『更級日記』の作者・菅原孝標の娘、更級と、道長の命で、幻の源氏物語を探しに旅に出ます。
篠綾子さんの『あかね紫』でも、紫式部の娘・藤原賢子が登場します。
紫式部の幻の作品をめぐる作品には、森谷明子さんの『千年の黙 異本源氏物語』があります。
紫式部を主人公とした王朝推理絵巻三部作となる、『白の祝宴 逸文紫式部日記』と『望月のあと 覚書源氏物語『若菜』』とあわせて読みたい、
岡田鯱彦さんの『薫大将と匂の宮』では、「宇治十帖」を巡る殺人事件を、紫式部と清少納言が推理を競う、王朝推理小説です。
DATA
生誕:不明 ※天禄元年(970年)~天元元年(978年)の間
死没:不明 ※寛仁3年(1019年)
別名:藤式部
家族:(父)藤原為時、(夫)藤原宣孝、(子)藤原賢子
時代小説SHOW 投稿記事

2024年大河ドラマ「光る君へ」放送までに読みたい時代小説
時代は平安、小説で楽しむ紫式部5月11日、2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の制作が決定し、大石静さんが脚本を担当し、吉高由里子さんが主人公の紫式部を演じることが発表されました。女性に学問は不要といわれた時代。紫式部は、下級貴族ながら...

七代の天皇を支えた、国母・藤原彰子の生涯を描く平安絵巻
『月と日の后』|冲方丁|PHP研究所冲方丁(うぶかたとう)さんの長編歴史時代小説、『月と日の后』(PHP研究所)をご恵贈いただきました。ライトノベルでデビューし、SFジャンルでも活躍し、2009年の『天地明察』以降、歴史時代小説も手掛ける著...

「源氏物語」に秘められた謎、紫式部の秘密を描く王朝ロマン
『新・紫式部日記』|夏山かほる|日本経済新聞出版夏山かほるさんの長編歴史時代小説、『新・紫式部日記』(日本経済新聞出版)を紹介します。この作品で著者は、2019年、第11回日経小説大賞を受賞してデビューしました。紫式部が藤原道長の要請で中宮...

藤原道長の命運を握る「源氏物語」幻の一帖を求めて
『源氏五十五帖』|夏山かほる|日本経済新聞出版夏山かほるさんの長編歴史時代小説、『源氏五十五帖』(日本経済新聞出版)を入手しました。2019年、『新・紫式部日記』で第11回日経小説大賞を受賞してデビューした著者の受賞第一作です。平安時代、藤...

「源氏物語殺人事件」で、紫式部と清少納言が推理比べ
『薫大将と匂の宮』岡田鯱彦(おかだしゃちひこ)さんの長編時代ミステリ、『薫大将と匂の宮』(創元推理文庫)を入手しました。本書は、『源氏物語』の主人公光源氏ゆかりの二人の貴公子、薫大将と匂の宮が織りなす物語「宇治十帖」の世界を舞台にした、平安...

烏鷺寺異聞 式部少納言碁盤勝負
烏鷺寺異聞 式部少納言碁盤勝負(うろでらいぶん・しきぶしょうなごんごばんしょうぶ)篠田達明(しのだたつあき)★★★★☆☆♪タイトルの烏鷺寺は、洛北・長谷御殿町にある龍泉寺のこと。白い鷺と黒い烏が戦うさまから囲碁のことを烏鷺(うろ)というので...
時代小説リスト
か
★:おすすめ、♪:気になる
★ | 『月と日の后』 | 冲方丁 | ![]() |
(PHP研究所、2021年9月刊) | 長編 | ||
★ | 『新・紫式部日記』 | 夏山かほる | ![]() |
(日本経済新聞出版、2020年2月刊) | 長編 | ||
★ | 『源氏五十五帖』 | 夏山かほる | ![]() |
(日本経済新聞出版、2021年2月刊) | 長編 | ||
★ | 『あかね紫』 | 篠綾子 | ![]() |
(集英社・集英社文庫、2021年3月刊) | 長編 | ||
★ | 『千年の黙 異本源氏物語』 | 森谷明子 | ![]() |
(東京創元社・創元推理文庫、2009年6月刊) | 長編 | ||
♪ | 『白の祝宴 逸文紫式部日記』 | 森谷明子 | ![]() |
(東京創元社・創元推理文庫、2015年7月刊) | 長編 | ||
♪ | 『望月のあと 覚書源氏物語『若菜』』 | 森谷明子 | ![]() |
(東京創元社・創元推理文庫、2018年6月刊) | 長編 | ||
♪ | 『散華―紫式部の生涯〈上〉』 | 杉本苑子 | ![]() |
(中央公論新社・中公文庫、1994年1月刊) | 長編 | ||
♪ | 『散華―紫式部の生涯〈下〉』 | 杉本苑子 | ![]() |
(中央公論新社・中公文庫、1994年2月刊) | 長編 | ||
♪ | 『タイムスリップ紫式部』 | 鯨統一郎 | ![]() |
(講談社・講談社文庫、2013年12月刊) | 長編 | ||
♪ | 『烏鷺寺異聞―式部少納言碁盤勝負』 | 篠田達明 | ![]() |
(徳間書店、1998年12月刊) | 長編 | ||
★ | 『薫大将と匂の宮』 | 岡田鯱彦 | ![]() |
(東京創元社・創元推理文庫、2020年3月刊) | 長編 | ||
『女人古寺巡礼』 | 杉本苑子 | ![]() |
(講談社・講談社文庫、1996年1月刊) | 短編 |