2024年時代小説(単行本/文庫書き下ろし)ベスト10、発表!
市井人情

リストラ男と『いっぽん桜』

通勤の電車の中で、山本一力さんの『いっぽん桜』を読み始めた。山本さんというと、深川を舞台にした人情時代小説の名手として知られるが、表題作の舞台も深川である。主人公の長兵衛は門前仲町の口入屋(奉公人の斡旋業)井筒屋の番頭で、五十四の歳まで四十...
市井人情

進化・深化・親化する「慶次郎縁側日記」

北原亞以子さんの『隅田川』を読んだ。「慶次郎縁側日記」シリーズの第6弾にあたる本書。先に読んだ家族の評では「面白くなくなった」と聞き、「あれ? そんな筈は……」と思い、読み始めた。本書で描かれるのは、筆屋で万引きを繰り返す少年たち、商人の財...
室町

斎藤道三は2人いた?

『ふたり道三』を入手した。暗殺と謀略を繰り返して美濃一国を盗み取った斎藤道三は、梟雄と呼ばれることが多い。司馬遼太郎さんの『国盗り物語』の主人公としても知られている。織田信長の舅としても知られる。『剣豪将軍義輝』以来、読み味のよい時代小説の...
幕末維新

幕末の佐賀藩と葉隠

『アームストロング砲』は、英国のアームストロング社が開発したアームストロング砲を輸入し、その2年後に日本で初めて製造した佐賀藩のプロジェクトXを描いた短篇。長州藩や薩摩藩が尊皇攘夷や倒幕で燃え上がっている中で、中立を守り、ひたすら西洋風の富...
剣豪

天然理心流と柳剛流

司馬遼太郎さんの『アームストロング砲』に、「理心流異聞」という天然理心流のことを書いた短篇が収録されている。天然理心流は、新選組の局長近藤勇が四代当主を継ぎ、土方歳三や沖田総司ら新選組の中核をなした人物を輩出したことで、現在よく知られている...