シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布
捕物

拝領屋敷と地守

佐藤雅美さんの本を読んでいると、江戸に関する知識がついてためになる。たとえば、『疑惑 半次捕物控』では、拝領屋敷のことが物語に登場し、テーマになった捕物話が載っている。 「吉兵衛が浜松屋茂左衛門の下谷御成街道の、家質に入っていて流れた間口十...
市井人情

蟋蟀小三郎、再登場

佐藤雅美(さとうまさよし)さんの最新文庫『疑惑 半次捕物控』を読み始める。岡っ引きの材木町の半次が活躍する捕物小説。シリーズ前作『命みょうが』で登場した、元越前丸岡藩藩士(有馬家)の蟋蟀小三郎(こおろぎこさぶろう)こと、国見小三郎が再び登場...
剣豪

兵法者と武将の両立

海道龍一朗さんの『真剣―新陰流を創った男、上泉伊勢守信綱』は新陰流の流祖上泉伊勢守秀綱(のちに信綱)の生涯を描いた時代小説である。この作品でとくに素晴らしいのは、兵法家としての信綱だけではなく、武将としての信綱がしっかりと描かれている点にあ...
捕物

鎌倉河岸の若者群像

佐伯泰英さんの「鎌倉河岸捕物控」シリーズの第9弾『道場破り』を読み始めた。江戸城御曲輪内と堀を挟んで向かい側の鎌倉河岸の老舗の酒問屋豊島屋に集う若者たち(政次、亮吉、彦四郎、しほ)の青春を描く連作形式の捕物時代小説。 豊島屋は、「山なれば富...
剣豪

「天下騒乱」を見逃したのは痛い

池宮彰一郎さんの『天下騒乱 鍵屋ノ辻』を読了。単なる仇討ち劇の描写にとどまらず、江戸政権確立期の大事件として、スケール感大きく描かれていて面白かった。他の作品では脇役や敵役に回ることが多い、老中土井利勝の存在感が圧倒的。家康以後の幕府の統治...