2024年時代小説(文庫書き下ろし)ベスト10、発表!
芸道

非道、行ずべからず(3)

松井今朝子さんの『非道、行ずべからず (集英社文庫)』を読了。タイトルは、世阿弥の『風姿花伝 (岩波文庫)』の中の言葉、「この道に至らんと思はん者は、非道を行ずべからず」から。中村勘三郎の家に代々伝わる扁額に「非道を行ずべからず」を掲げられ...
芸道

宗旦狐―茶湯にかかわる十二の短編(3)

『宗旦狐―茶湯にかかわる十二の短篇 (徳間文庫)』に収録された、「大盗の籠」を読んでいたら、江戸中期に、東海道筋を騒然とさせた大盗賊日本左衛門の腹心第一と言われる中村左膳が登場した。偽名で梶井宮門跡に近習として仕えたと記されている。その中村...
芸道

宗旦狐―茶湯にかかわる十二の短編(2)

『宗旦狐―茶湯にかかわる十二の短篇 (徳間文庫)』を通勤時間に読み始めた。限られた紙数の中に、いろいろな人間性が活写された澤田ふじ子ワールドが構築されていて、期待通りの作品。「幾世の椿」という話で、戦国武将の松永弾正のことに触れられていたが...
伝奇

白魚の陣十郎―江戸隠密水軍(3)

室町時代、足利将軍の料理番を務めた四条流は、四条中納言藤原山蔭(824-888)卿が鯉を包丁したことから始まったと言われている。この四条流はその後多くの分派を生み出しながらも公家・武家の間に広くひろまっていった。四条流の系統には「園流」「園...
幕末維新

安政五年の大脱走(1)

『安政五年の大脱走 (幻冬舎文庫)』を入手した。帯に、「名画『大脱走』を超える痛快、感動の娯楽大作!」とキャッチコピーが書かれていた。『大脱走』というと、スティーブ・マックイーン主演の捕虜収容所を舞台にしたアクション映画で、40代~50代の...