古地図 鈴木理生さんの「えどちり(江戸地理)」本 江戸地図の人文社から発行された『えどちりQuestion(クエスチョン) 其の一 江戸のかたち編』を読んだ。今流行のクイズ形式を交えながら、江戸の地形と都市計画を中心に江戸の地理をわかりやすく解説した読み物である。さまざまな江戸の地図のほか... 古地図歴史読み物江戸
市井人情 「かわせみ」の江戸も残りわずか 平岩弓枝さんの『小判商人』を読んだ。『新・御宿かわせみ』と題して明治編が始まったが、「御宿かわせみ」シリーズの33作目で江戸編で文庫化されていないのは『浮かれ黄蝶』を残すばかりとなった。一つの時代の終わりが近づき、何とも言えない淋しさがある... 市井人情幕末維新捕物
市井人情 「様子のいい大人」が続々登場する時代小説 山本一力さんの『峠越え』を読んだ。文庫版の帯に、“「様子のいい大人」が続々登場”というキャッチコピーが書かれている。山本さんの作品の魅力の一つが、「様子のいい大人」が登場することだ。「様子のいい大人」とは、仲間が辱められようとするとためらわ... 市井人情江戸街道・旅
捕物 江戸歌舞伎に題材をとった捕物帳 近藤史恵さんの『にわか大根』を読んだ。『巴之丞鹿の子』『ほおずき地獄』に続く、江戸歌舞伎の町猿若町の芝居関係者が頻繁に登場する捕物小説「猿若町捕物帳」の第三弾である。前2作が長篇だったのに対して、今回は連作形式で「吉原雀」「にわか大根」「片... 捕物江戸
剣豪 貧乏剣術道場の師範代の日月抄 乾荘次郎(いぬいそうじろう)さんの『介錯』を読む。『妻敵討ち』『夜襲』に続く、貧乏剣術道場・柳花館の師範代・高森弦十郎が活躍する人情時代小説「鴉道場日月抄(からすどうじょうにちげつしょう)」シリーズの第三弾である。介錯 鴉道場日月抄 (講談... 剣豪江戸