シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布
芸道

宗旦狐―茶湯にかかわる十二の短編(2)

『宗旦狐―茶湯にかかわる十二の短篇 (徳間文庫)』を通勤時間に読み始めた。限られた紙数の中に、いろいろな人間性が活写された澤田ふじ子ワールドが構築されていて、期待通りの作品。「幾世の椿」という話で、戦国武将の松永弾正のことに触れられていたが...
伝奇

白魚の陣十郎―江戸隠密水軍(3)

室町時代、足利将軍の料理番を務めた四条流は、四条中納言藤原山蔭(824-888)卿が鯉を包丁したことから始まったと言われている。この四条流はその後多くの分派を生み出しながらも公家・武家の間に広くひろまっていった。四条流の系統には「園流」「園...
幕末維新

安政五年の大脱走(1)

『安政五年の大脱走 (幻冬舎文庫)』を入手した。帯に、「名画『大脱走』を超える痛快、感動の娯楽大作!」とキャッチコピーが書かれていた。『大脱走』というと、スティーブ・マックイーン主演の捕虜収容所を舞台にしたアクション映画で、40代~50代の...
芸道

宗旦狐―茶湯にかかわる十二の短編(1)

『宗旦狐―茶湯にかかわる十二の短篇 (徳間文庫)』を入手。裏千家の月刊茶道誌『淡交』に連載された短篇をまとめたものということで、プロの茶道家の鑑賞眼にもたえた作品ということで期待感が大きい。今から読むのが楽しみだ。 先日、『利休遺偈 (小学...
伝奇

白魚の陣十郎―江戸隠密水軍(2)

二宮隆雄さんの『江戸隠密水軍 白魚の陣十郎 (ベスト時代文庫)』を読んでいたら、江戸の町が作られていく過程が折々で綴られたいた。作品の舞台設定は寛永二年(1625)、三代将軍家光の時代。家康が入府したばかりの頃(天正八年)の江戸城は朽ち果て...