2024年時代小説(単行本/文庫書き下ろし)ベスト10、発表!
新刊情報

「2017年5月の新刊 下」をアップ

2017年5月21日から5月31日の間に、文庫で刊行される時代小説の新刊情報リスト「2017年5月の新刊 下」を掲載しました。今回注目するのは、角川文庫です。野口卓(のぐちたく)さんの『三人娘 手蹟指南所「薫風堂」』は、手蹟指南所の若師匠・...
読書・本

『文蔵 2017.6』の特集は、小説でよみがえる「近代日本」

『文蔵 2017.6』(PHP研究所・PHP文芸文庫)の特集は、電車、政治、経済、技術、文化 小説でよみがえる「近代日本」 です。文芸評論家の末國善己さんが、《政治家・官僚》国家の危機を救った人物たち、《実業家》一代で財を築いた男の生きざま...
Twitter

2017年05月20日のツイート

@jidaishow: 『文蔵 2017.6』の特集は、小説でよみがえる「近代日本」 URL @jidaishowさんから2017-05-20 15:11:19 via Twitter Web Client
時代小説

羽衣伝説の三保の松原と次郎長ゆかりの地を訪ねて

静岡の旅3日目は、東海道線を島田から帰路。途中で清水に向かいました。江戸時代、清水は東海道の18番目の宿場、江尻宿と呼ばれていました。清水では、世界文化遺産の名勝「三保の松原」を観光しました。当日は、晴れていましたが黄砂が飛来していて、視界...
Twitter

2017年05月16日のツイート

@jidaishow: 羽衣伝説の三保の松原と次郎長ゆかりの地を訪ねて。GW静岡の旅3日目レポート。 URL @jidaishowさんから2017-05-16 21:50:47 via Twitter Web Client