単行本★時代小説新刊情報|2024年7月の新刊(1日→末日)
2024年7月1日から7月末日の間に、単行本(新書含む)で刊行される時代小説、歴史関連書、古典日本文学の新刊情報リストです。新刊の各タイトルは、Amazon.co.jpの詳細紹介ページにリンクを張っています。
→新刊情報リストを見る
青波杏さんの『日月潭の朱い花』
デビュー作『楊花の歌』で第35回小説すばる新人賞受賞し、第12回歴史時代作家協会賞新人賞部門候補となった新鋭のデビュー第2作。
25歳のサチコは、不条理な派遣労働から逃れるように亜熱帯の台湾に渡り、偶然再会した在日コリアンのジュリと、台北の迪化街で暮らしていました。
誕生日の晩、サチコが古物商の革のトランクのなかに日本統治時代の台湾を生きた女学生の日記を見つけたことから、ふたりの生活は一変します。
それは、70年以上前、深山に囲まれた日月潭という湖で起こったある少女の失踪事件でした。遠い昔に姿を消した少女を探す旅は、いつしかふたりのアイデンティティを求める旅につながってゆきます。
志川節子さんの『緋あざみ舞う』
向島の船宿「かりがね」を営むお路とお律の美人姉妹。その裏の顔は「緋薊」を名乗る盗賊です。二人の気がかりは妹(三女)のお夕の行く末。幼い頃に失明したたま師匠の家に住み込みで音曲の修業に明け暮れています。
三姉妹の父親はかつて山陰の浜岡藩御用達の廻船問屋の主人でしたが、不可解な死を遂げていました。父の死にまつわる手がかりを見つけたお路とお律は、その謎を解き明かすために立ち上がります。
畠中恵さんの『なぞとき』
あの屈強な佐助が血だらけになって、犯人は小鬼の鳴家だって? 菓子職人・栄吉の新作あられの味見会は見合い話を?む場になってしまい、若だんなと妖は摩訶不思議な怪異に遭遇。おまけに若だんなは独立する奉公人の世話をしろと命じられてしまいました。
若だんなと長崎屋の妖達はすべての謎を解けるのでしょうか? 謎がいっぱいのシリーズ第23弾。
富樫倫太郎さんの『北条氏康-関東争乱篇』
北条、武田、今川による甲相駿三国同盟が成立。氏康がようやく関東平定に集中した矢先に、今川義元急死という報がもたらされる。武田と長尾による川中島の戦いも繰り返される中、勢いを得た長尾景虎がついに関東に乗り込みます。小田原城籠城まで追い込まれた存亡の危機を、北条氏は切り抜けられるのでしょうか?
氏康の軍配者・小太郎、信玄の軍配者・冬之助、謙信の軍配者・四郎左――足利学校で共に学んだ日から30年、三人が戦場で相見える日がついに訪れます。
軍配者シリーズ、北条早雲シリーズを継ぐ〈北条サーガ〉は佳境へ突入。
吉森大祐さんの『茨鬼-悪名奉行茨木理兵衛』
天明の大飢饉、老中松平定信の「寛政の改革」失敗と、日本中の経済がどん底の時代。伊勢三十二万石の藤堂家も莫大な借金に喘いでいました。藩主高嶷は藩政改革を決意し、若き下級武士の茨木理兵衛を勘定方に大抜擢。実績を上げ、瞬く間に農政の重職・郡奉行に出世する理兵衛。着実に実績をあげる彼でしたが、藩の財政赤字は酷くなるばかり。彼はついに、財政再建の秘策「地割」敢行を決意します。ところが門閥重臣たち旧弊勢力が理兵衛の前に立ち塞がります。さらに、藩全体を揺るがす大事件が……。
垣根涼介さんの『武田の金、毛利の銀』
上洛した織田信長に呼び出された明智光秀は、とある任務を下されました。数の信奉者である信長は、敵対する大名の財力を把握する必要がありました。中でも武田と毛利の資金源である湯之奥金山と石見銀山の見定めは不可欠です。ただし、そのためには敵地の中枢に潜り込み、金銀の産出量を示した台帳を確認しなくてはなります。見つかれば命の保証はない危険な道中です。光秀は盟友の新九郎と愚息を伴って隠密裏に甲州へ向かいます。駿河湾の港・田子の浦にたどり着いた三人は、そこで土屋十兵衛長安と名乗る奇天烈な男に出会い……。
直木賞受賞後第1作。
植松三十里さんの『鹿鳴館の花は散らず』
明治初期、近代国家としてスタートしたばかりで、東洋の小国に過ぎなかった日本にとって、国際的地位の向上は急務でした。 公家の娘として生まれた榮子(ながこ)は、岩倉具視の長男に嫁ぐものの、若くして死別。最後の佐賀藩主で侯爵、外交官だった鍋島直大と再婚し、その美貌と気品で「鹿鳴館の花」と讃えられるほど、外交面で活躍しました。 しかし、鹿鳴館外交は条約改正に至らず失敗に終わり、榮子は自分の役目を模索し……。
澤田瞳子さんの『赫夜』
延暦十九年。駿河国司の家人・鷹取は、軍馬を養う官牧で己の境遇を嘆く日々を送っていました。ある日、近くの市に出かけていた鷹取は、富士ノ御山から黒煙が噴き上がるのを目撃し、降り注ぐ焼灰にまみれて意識を失いました。
一方、近隣の郷人や足柄山の遊女などの避難民を受け入れた牧は、混沌とします。灰に埋もれた郷では盗難騒ぎが起こり、不安、怒り、絶望がはびこるなか、京から坂上田村麻呂による蝦夷征討のための武具作りを命じられます。
平安時代、富士山延暦噴火。大災害に遭った人々の苦悩と奮闘の日々を描く、歴史パニック長編。
滝沢志郎さんの『月花美人』
菜澄藩の郷士・望月鞘音は、姪の若葉との生活を少しでも楽にしようと、傷の治療に使う〈サヤネ紙〉を作っていましたが、幼馴染の紙問屋・我孫子壮介から改良を頼まれます。町の女医者・佐倉虎峰の依頼だといいますが、目的を明かさないので訝しく思うと、それは「月役(月経)」の処置に使うためでした。自分の仕事を汚らわしい用途に使われた、武士の名を貶められた、と激怒する鞘音でしたが、時を同じくして初潮を迎えた若葉が「穢れ」だと村の子供に虐められたことを知ります。女性の苦境を目の当たりにした鞘音は迷いつつ、壮介や虎峰と協力し、「シモで口に糊する」と誹られながらも改良した完成品〈月花美人〉を売り出そうとしますが……。
己に恥じない生き方を問う、医療時代小説。
京極夏彦さんの『狐花 葉不見冥府路行』
「きつねばな はもみずに あのよの みちゆき」
歌舞伎舞台のために書き下ろされた長編ミステリ。
時は江戸。作事奉行・上月監物の屋敷の奥女中・お葉は、度々現れる男に畏れ慄き、死病に憑かれたように伏せっていました。彼岸花を深紅に染め付けた着物を纏い、身も凍るほど美しい顔のその男・萩之介は、”この世に居るはずのない男”でした。
この騒動を知った監物は、過去の悪事と何か関りがあるのではと警戒します。いくつもの謎をはらむ幽霊事件を解き明かすべく、”憑き物落とし”を行う武蔵晴明神社の宮守・中禅寺洲齋が監物の屋敷に招かれます。
!おすすめ度
★:読みたい/入手したい
■:新装版/復刊
♪ :気になる/チェックしたい
●7月1日発売 サンマーク出版 | |||||
『もしも豊臣秀吉がコンサルをしたら』 | 眞邊明人 | ||||
●7月1日発売 ブイツーソリューション | |||||
『小説にみる大正・昭和(戦前)の教育あれこれ』 | 藤原重彦 | ||||
●7月1日発売 幻冬舎 | |||||
『司馬遼太郎 ?啄の記 ~そのやさしさと美意識~』 | 辻本康夫 | ||||
●7月1日発売 祥伝社・祥伝社新書 | |||||
『京都の最強神社 ーー12社の謎を読み解く』 | 島田裕巳 | ||||
●7月1日発売 文芸社 | |||||
『人麻呂のシグナル 「いろは歌」『万葉集』、そして四国に隠された真実』 | 釈正輪、崔无碍他 | ||||
『黒いサムライ 彌介の証言―遺聞・本能寺の変―』 | 山中渓 | ||||
『安徳天皇と草薙の剣、壇ノ浦から、どこへ』 | 吉本二三男、吉本栄子 | ||||
●7月2日発売 つむぎ書房 | |||||
『南北朝異聞 碧鏡』 | 河合保弘 | ||||
●7月2日発売 日本地域社会研究所 | |||||
『那珂通世と夏目漱石 盛岡藩の幕末維新』 | 佐藤竜一 | ||||
●7月2日発売 扶桑社 | |||||
『将軍 1』 | ジェームズ・クラベル | ||||
『将軍 2』 | ジェームズ・クラベル | ||||
●7月3日発売 三樹書房 | |||||
『川柳で追体験 江戸時代 女の一生』 | 辛酸なめ子 | ||||
●7月4日発売 実業之日本社・じっぴコンパクト新書 | |||||
『意外と知らない“古都”の歴史を読み解く! 増補改訂版 京都「地理・地名・地図」の謎』 | 井上満郎監修 | ||||
●7月4日発売 文響社 | |||||
『1日1テーマ30日でわかる三国志』 | 渡邉義浩監修 | ||||
●7月5日発売 ABCアーク | |||||
『歴史人2024年8月号(特集・藤原氏1300年の真実)』 | 歴史人編集部編集 | ||||
●7月5日発売 KADOKAWA | |||||
『ダ・ヴィンチ 2024年8月号』 | KADOKAWA編集 | ||||
●7月5日発売 PHP研究所 | |||||
『歴史街道2024年8月号(総力特集「小沢治三郎とマリアナ沖海戦」)』 | 『歴史街道』編集部編集 | ||||
●7月5日発売 きずな出版 | |||||
『太宰治との奇跡の四日間 私的、昭和文壇史』 | 櫻井秀勲 | ||||
●7月5日発売 集英社 | |||||
★ | 『日月潭の朱い花』 | 青波杏 | |||
●7月5日発売 朝日新聞出版・週刊朝日ムック | |||||
『歴史道 Vol.34(特集・太平洋戦争全史1941-45)』 | 朝日新聞出版編集 | ||||
●7月5日発売 潮出版社・潮新書 | |||||
『対決!日本史5 第一次世界大戦篇』 | 安部龍太郎、佐藤優 | ||||
●7月5日発売 文學の森 | |||||
『湖を出る川――芭蕉とかけめぐる近江』 | 如月真菜 | ||||
●7月7日発売 SBクリエイティブ・SB新書 | |||||
『京都なぞとき散歩』 | 柏井壽 | ||||
●7月8日発売 中央公論新社 | |||||
『めでたし、めでたし』 | 大森兄弟 | ||||
『歴史と人物19-日本軍兵士から見たリアル-教科書がおしえてくれなかった太平洋戦争』 | 中央公論新社編集 | ||||
『チャップリンが見たファシズム-喜劇王の世界旅行 1931-1932』 | 大野裕之 | ||||
●7月10日発売 花鳥社 | |||||
『人情本入門: 天保期、江戸に開花した娯楽小説』 | 武藤元昭監修、木越俊介編 | ||||
●7月10日発売 文藝春秋 | |||||
★ | 『緋あざみ舞う』 →記事:船宿を営む美人姉妹、その正体は大江戸版キャッツ・アイ |
志川節子 | |||
●7月10日発売 筑摩書房・ちくま新書 | |||||
『写真が語る満州国』 | 太平洋戦争研究会 | ||||
『沈黙の中世史 ――感情史から見るヨーロッパ』 | 後藤里菜 | ||||
●7月11日発売 講談社・講談社選書メチエ | |||||
『地中海世界の歴史3 白熱する人間たちの都市 エーゲ海とギリシアの文明』 | 本村凌二 | ||||
●7月11日発売 本の雑誌社 | |||||
『本の雑誌494号 2024年8月号(特集・2024年度上半期ベスト10)』 | 本の雑誌編集部編集 | ||||
●7月12日発売 岩波書店・岩波オンデマンドブックス | |||||
『新日本古典文学大系 別巻 源氏物語索引 下』 | 柳井滋、室伏信助他 | ||||
●7月12日発売 朝日新聞出版・朝日新書 | |||||
『始皇帝の戦争と将軍たち 秦の中華統一を支えた近臣軍団』 | 鶴間和幸 | ||||
●7月17日発売 PHP研究所・PHP新書 | |||||
♪ | 『蔦屋重三郎と田沼時代の謎』 | 安藤優一郎 | |||
●7月17日発売 集英社 | |||||
『小説すばる 2024年8月号』 | 小説すばる編集編集 | ||||
●7月17日発売 刀水書房・刀水新書 | |||||
『欧人異聞』 | 樺山紘一 | ||||
●7月17日発売 歴史春秋出版 | |||||
『歴史小説 信長と永徳』 | 髙橋我林 | ||||
●7月18日発売 幻冬舎 | |||||
『真・日本の歴史』 | 井沢元彦 | ||||
●7月18日発売 光文社・光文社新書 | |||||
『日本の古代とは何か 最新研究でわかった奈良時代と平安時代の実像』 | 有富純也 | ||||
●7月18日発売 講談社 | |||||
♪ | 『伯爵と三つの棺』 | 潮谷験 | |||
●7月18日発売 新潮社 | |||||
★ | 『なぞとき』 | 畠中恵 | |||
●7月18日発売 日経BP 日本経済新聞出版 | |||||
♪ | 『陥穽 陸奥宗光の青春』 | 辻原登 | |||
●7月18日発売 講談社・講談社現代新書 | |||||
『モンゴル帝国 草原のダイナミズムと女たち』 | 楊海英 | ||||
●7月19日発売 幻冬舎 | |||||
♪ | 『義満と世阿弥』 | 貝塚万里子 | |||
●7月20日発売 光村推古書院 | |||||
『史実でたどる紫式部 ??「源氏物語」は、こうして生まれた。』 | 公益財団法人古代学協会監修 | ||||
●7月22日発売 中央公論新社 | |||||
★ | 『北条氏康-関東争乱篇』 | 富樫倫太郎 | |||
★ | 『茨鬼-悪名奉行茨木理兵衛』 | 吉森大祐 | |||
●7月22日発売 中央公論新社・中公新書 | |||||
『吾妻鏡-鎌倉幕府「正史」の虚実』 | 藪本勝治 | ||||
●7月22日発売 幻冬舎 | |||||
『なべそこ村の守り神さま』 | 井奈波美也 | ||||
●7月22日発売 講談社 | |||||
『小説現代 2024年8・9月合併号』 | 講談社編集 | ||||
●7月22日発売 祥伝社 | |||||
『小説NON 2024年 08 月号』 | |||||
●7月22日発売 新潮社 | |||||
『小説新潮 2024年 08 月号』 | |||||
●7月23日発売 幻冬舎 | |||||
『国宝探訪 楽しさは無限大』 | 米本薫 | ||||
●7月24日発売 KADOKAWA | |||||
★ | 『武田の金、毛利の銀』 | 垣根涼介 | |||
●7月24日発売 PHP研究所 | |||||
★ | 『鹿鳴館の花は散らず』 →記事:鹿鳴館の花から日本のナイチンゲールへ。気高い貴婦人の物語 |
植松三十里 | |||
♪ | 『万(ばん)、已(や)むを得ず』 | 幸田真音 | |||
●7月24日発売 光文社 | |||||
★ | 『赫夜』 →記事:「時代小説★2024年7月の新刊情報(単行本)」をアップ |
澤田瞳子 | |||
●7月24日発売 作品社 | |||||
『将軍の鯰: 足利義満と画僧如拙』 | 吉野光 | ||||
●7月24日発売 講談社・星海社新書 | |||||
『戦国史の新論点 平成・令和の新研究から何がわかったか?』 | 渡邊大門編集 | ||||
●7月24日発売 三省堂書店/創英社 | |||||
『始皇帝の使者』 | 小南波人 | ||||
●7月25日発売 郁朋社 | |||||
『殉ずるものたち-仙台藩のキリシタン時代から幕末・維新-』 | 千葉茂 | ||||
●7月25日発売 双葉社 | |||||
『自分の眼でみる日本の刀剣 鑑賞入門』 | 久保恭子 | ||||
●7月26日発売 KADOKAWA | |||||
★ | 『月花美人』 →記事:女人を穢れから救うため、時の禁忌と戦う侍を描く医療小説 |
滝沢志郎 | |||
★ | 『狐花 葉不見冥府路行』 | 京極夏彦 | |||
●7月26日発売 原書房 | |||||
『サムライ心得帖:戦術・武具から教養・礼節まで』 | スティーブン・ターンブル | ||||
●7月26日発売 幻冬舎 | |||||
『小説幻冬 2024年 08 月号』 | |||||
●7月26日発売 小学館 | |||||
『逆説の日本史: 大正混迷編 南北朝正閏論とシーメンス事件の謎 (28)』 | 井沢元彦 | ||||
●7月26日発売 双葉社 | |||||
『小説推理 2024年9月号』 | 双葉社 | ||||
●7月27日発売 スタブロブックス | |||||
『紫式部が愛した紙: 藤原道長と「椙原庄紙」』 | 戸田善規 | ||||
●7月30日発売 祥伝社 | |||||
♪ | 『覇王の船』 | 岩室忍 | |||
●7月30日発売 リーブル出版 | |||||
『津野山鏡 下 ?津野氏の歴史物語?』 | 津野久志 | ||||
●7月30日発売 花鳥社 | |||||
『平安時代の信仰と暮らし (図鑑 モノから読み解く王朝絵巻)』 | 倉田実 | ||||
●7月31日発売 KADOKAWA・角川選書 | |||||
『平安時代の男の日記』 | 倉本一宏 | ||||
●7月31日発売 青山ライフ出版 | |||||
『永遠の天明期-大江戸八百八町人物百景―我らかく生けり-』 | 芦中町順文 | ||||
●7月31日発売 郁朋社 | |||||
『海を拓いた人-山田茂兵衛伝-』 | 竹山和昭 | ||||
『富江騒動始末記』 | 竹山和昭 | ||||
●7月31日発売 扶桑社 | |||||
『将軍 3』 | ジェームズ・クラベル | ||||
『将軍 4』 | ジェームズ・クラベル |
↑ (単行本)新刊情報Topへ|← (単行本)2024年6月の新刊|(単行本)2024年8月の新刊 →