シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

単行本★2020年4月の新刊

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

単行本★時代小説新刊情報|2020年4月の新刊(1日→末)

緊急事態宣言の発令にともなって、大型書店の休業や新刊の刊行予定が遅延することがあります。ご注意ください。

2020年4月1日から4月30日の間に、単行本で刊行される時代小説の新刊情報リストです。新刊の各タイトルは、Amazon.co.jpの詳細紹介ページにリンクを張っています。
新刊情報リストを見る

朝井まかてさんの『輪舞曲(ロンド)』は、大正の劇壇に輝く女優となるもキャリア絶頂で世を去った伝説の女優・伊澤蘭奢を描いた時代小説です。

安部龍太郎さんの『迷宮の月』は、遣唐使の執節使として則天武后の治める唐を訪れた公卿粟田真人を描いた歴史時代小説です。

松井今朝子さんの『江戸の夢びらき』
謎多き初代市川團十郎の生涯を、元禄の狂乱と江戸歌舞伎の胎動とともに描いた長編小説です。

★2020/04/14追記
馳星周さんの『四神の旗』
藤原不比等の子である、武智麻呂、房前、宇合、麻呂の四兄弟は、この国を掌中に収めるため力を合わせて、政の中枢に君臨する長屋王と対決し、やがて……。奈良時代の政変劇を描いた歴史時代小説です。
四兄弟は、天平九年(737年)に大流行した天然痘によってそろって病死してしまいます。

★2020/05/10追記
澤田瞳子さんの『駆け入りの寺』
落飾した皇女が住持を務める比丘尼御所。そのひとつである林丘寺は、悩み抱える人々の駆込寺でした。連作時代小説集。

赤神諒さんの『立花三将伝』
戦国時代、筑前国の要衝を占める立花家は、「西の大友」と呼ばれる名門でした。大友家から入った三左衛門、勇将・和泉、軍師・弥十郎、立花家を支える三将を描く戦国ロマンです。

!おすすめ度
:読みたい/入手したい
:新装版/復刊
:気になる/チェックしたい

●4月1日発売 文芸社
『激動の古代国家形成の譜 新説』 別所昇 『激動の古代国家形成の譜 新説』
『春秋成語史話』 細川邦三 『春秋成語史話』
『織田信長と明智光秀 信長はそこにいなかった 新説 本能寺の変』 益田寛一 『織田信長と明智光秀 信長はそこにいなかった 新説 本能寺の変』
●4月2日発売 合同フォレスト
『朱雀門の残照: 女帝と雀部道奥』 古川昭一 『朱雀門の残照: 女帝と雀部道奥』
●4月2日発売 明石書店
『藤原道長を創った女たち:〈望月の世〉を読み直す』 服藤早苗、高松百香編著 『藤原道長を創った女たち:〈望月の世〉を読み直す』
●4月4日発売 芙蓉書房出版
『江戸の仕事図鑑(下巻)遊びと装いの仕事』 飯田泰子 『江戸の仕事図鑑(下巻)遊びと装いの仕事』
●4月6日発売 エムディエヌコーポレーション・MdN新書
『幕末の志士 渋沢栄一』
→記事:2021年大河ドラマ「青天を衝け」の主人公渋沢栄一の青春
安藤優一郎 『幕末の志士 渋沢栄一』
●4月6日発売 文藝春秋
『燃えよ剣(新書)』 司馬遼太郎 『燃えよ剣(新書)』
●4月7日発売 はる書房
『曹操 (3) 卑劣なる聖人』 王暁磊 『曹操 (3) 卑劣なる聖人』
●4月8日発売 筑摩書房・ちくまプリマー新書
『よみがえる天才1 伊藤若冲』 辻惟雄 『よみがえる天才1 伊藤若冲』
●4月8日発売 筑摩書房・ちくま新書
『変貌する古事記・日本書紀: いかに読まれ、語られたのか』 及川智早 『変貌する古事記・日本書紀: いかに読まれ、語られたのか』
『中世史講義 【戦乱篇】』 高橋典幸編 『中世史講義 【戦乱篇】』
●4月8日発売 宝島社
『万葉集 愛の100首』 中西進 『万葉集 愛の100首』
●4月8日発売 論創社
『新 陽だまりの樹 (K.Nakashima selection)』 中島かずき脚本、手塚治虫原作 『新 陽だまりの樹 (K.Nakashima selection)』
●4月9日発売 ホビージャパン
『日本史 しくじり大図鑑』 小和田泰経監修 『日本史 しくじり大図鑑』
●4月9日発売 新泉社
『日本古代国家建設の舞台 平城宮』 渡辺晃宏 『日本古代国家建設の舞台 平城宮』
●4月10日発売 新典社・新典社新書
『平家物語とその周辺―女性たちの物語―』 濱中修 『平家物語とその周辺―女性たちの物語―』
『入門 平安文学の読み方』 保科恵 『入門 平安文学の読み方』
●4月10日発売 清水書院
『?の歴史 東洋編 上』 鶴間和幸編集 『?の歴史 東洋編 上』
『?の歴史 日本編 上』 関幸彦編集 『?の歴史 日本編 上』
●4月10日発売 朝日新聞出版・朝日選書
『漱石と鉄道』 牧村健一郎 『漱石と鉄道』
●4月10日発売 宝島社・宝島社新書
『カラー版 敗者の日本史』 敗者の歴史研究会編 『カラー版 敗者の日本史』
●4月10日発売 戎光祥出版
『中世天皇葬礼史』 久水俊和 『中世天皇葬礼史』
●4月11日発売 河出書房新社
『京都・大坂で花開いた 元禄文化 (ビジュアル入門 江戸時代の文化)』 深光富士男 『京都・大坂で花開いた 元禄文化 (ビジュアル入門 江戸時代の文化)』
『江戸で花開いた 化政文化 (ビジュアル入門 江戸時代の文化)』 深光富士男 『江戸で花開いた 化政文化 (ビジュアル入門 江戸時代の文化)』
●4月12日発売 清談社Publico
『365日でわかる世界史 世界200カ国の歴史を「読む事典」』 八幡和郎 『365日でわかる世界史 世界200カ国の歴史を「読む事典」』
●4月13日発売 カンゼン
『江戸の怪異と魔界を探る』 飯倉義之監修 『江戸の怪異と魔界を探る』
●4月13日発売 吉川弘文館
『鶴屋南北 (人物叢書)』 古井戸秀夫 『鶴屋南北 (人物叢書)』
●4月14日発売 郁朋社
『令和万葉秘帖~隠流し~』 大杉耕一 『令和万葉秘帖~隠流し~』
●4月16日発売 新潮社・新潮新書
『「関ヶ原」の決算書』 山本博文 『「関ヶ原」の決算書』
●4月16日発売 臨川書店
『『紅楼夢』の世界――きめこまやかな人間描写』 井波陵一 『『紅楼夢』の世界――きめこまやかな人間描写』
●4月16日発売 カンゼン
『武士の家訓 生き抜くために、戦国武将が遺した究極の教え』 城島明彦 『武士の家訓 生き抜くために、戦国武将が遺した究極の教え』
●4月17日発売 新潮社
『輪舞曲』
→記事:「2020年4月の新刊(単行本)」をアップ
朝井まかて 『輪舞曲』
『迷宮の月』 安部龍太郎 『迷宮の月』
●4月17日発売 静岡新聞社
『謎解き!? 徳川家康の墓所』 桜井明 『謎解き!? 徳川家康の墓所』
●4月18日発売 中央公論新社
『四神の旗』
→記事:権勢の頂きを目指す、藤原四兄弟の前に立ちはだかる最強の敵
馳星周 『四神の旗』
●4月20日発売 文藝春秋・文春新書
『皇国史観』 片山杜秀 『皇国史観』
●4月20日発売 捕物出版
『宝引の辰 捕者帳 第三巻 鳥居の赤兵衛』 泡坂妻夫 『宝引の辰 捕者帳 第三巻 鳥居の赤兵衛』
●4月23日発売 講談社
『千年の眠りを醒ます『伊勢物語』』 服部真澄 『千年の眠りを醒ます『伊勢物語』』
『令和版 全訳小説 伊勢物語』 服部真澄 『令和版 全訳小説 伊勢物語』
●4月24日発売 春陽堂書店
『完本 人形佐七捕物帳 三』 横溝正史 『完本 人形佐七捕物帳 三』
●4月24日発売 文藝春秋
『江戸の夢びらき』 松井今朝子 『江戸の夢びらき』
●4月24日発売 マイナビ出版・マイナビ新書
『教養として学んでおきたい能・狂言』 葛西聖司 『教養として学んでおきたい能・狂言』
●4月25日発売 東京堂出版
『三浦按針 その生涯と時代』 森良和 『三浦按針 その生涯と時代』
●4月25日発売 里文出版
『刀と日本語 刀からうまれた日本の言葉 新装増補版』 調所一郎 『刀と日本語 刀からうまれた日本の言葉 新装増補版』
●4月25日発売 岩波書店
『東大連続講義 歴史学の思考法』 東京大学教養学部歴史学部会編 『東大連続講義 歴史学の思考法』
●4月27日発売 文藝春秋
『駆け入りの寺』 澤田瞳子 『駆け入りの寺』
●4月28日発売 吉川弘文館
『永青文庫の古文書: 光秀・葡萄酒・熊本城』 永青文庫熊本大学永青文庫研究センター編 『永青文庫の古文書: 光秀・葡萄酒・熊本城』
●4月30日発売 文学通信
『日本の歴史を解きほぐす: 地域資料からの探求』 地方史研究協議会編 『日本の歴史を解きほぐす: 地域資料からの探求』
●4月30日発売 PHP研究所
『石平の裏読み三国志 英雄たちに学ぶ乱世のリーダーシップ』 石平 『石平の裏読み三国志 英雄たちに学ぶ乱世のリーダーシップ』
●4月30日発売 講談社
『立花三将伝』 赤神諒 『立花三将伝』
●4月30日発売 KADOKAWA
『ヨコで読む大人の世界史』 斎藤整 『ヨコで読む大人の世界史』

↑ (単行本)新刊情報Topへ← (単行本)2020年3月の新刊(単行本)2020年5月の新刊 →

2020年4月上旬の新刊
時代小説●文庫新刊情報|2020年4月上旬の新刊(1日→10日) 2020年4月1日から4月10日の間に、文庫で刊行される時代小説の新刊情報リストです。新刊の各タイトルは、Amazon.co.jpの詳細紹介ページにリンクを張っています。 →...