2024年時代小説(単行本/文庫書き下ろし)ベスト10、発表!

歴史読み物

歴史読み物

徳川将軍家と鶴のお吸い物

注目している歴史家の一人で、『観光都市 江戸の誕生』の著者、安藤優一郎さんの最新作『徳川将軍家の演出力』を読んだ。観光都市 江戸の誕生 (新潮新書)作者: 安藤優一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/06/16メディア: 新書購...
武家

江戸時代の武士のいじめ

山本博文さんの『江戸の金・女・出世』を読んでいる。「週刊現代」に連載された後に、講談社現代新書『サラリーマン武士道 江戸のカネ・女・出世』として刊行されたものを文庫化したもの。江戸の金・女・出世―シリーズ江戸学 (角川ソフィア文庫)作者: ...
妖・ホラー

お化けと幽霊と妖怪

杉浦日向子さんの『お江戸でござる』を読んだ。断片的だった江戸の知識がだいぶ整理でき、説明の一つ一つが頭にすっと入ってきた。今回、なるほどと思ったのは、お化けと幽霊の違いの解説である。お江戸でござる (新潮文庫)作者: 杉浦日向子出版社/メー...
歴史読み物

杉浦日向子さんと江戸とそば

杉浦日向子さんの『お江戸でござる』を読んでいる。NHK「コメディーお江戸でござる」で江戸の案内人を務めていた著者の話をテーマ別にまとめた読み物である。浮世絵を現代の【テレビ】にたとえたり、花魁を現代の【銀幕の大スター】になぞらえたりして、楽...
お知らせ

7月の検索語ベスト20発表

「ほぼ日刊時代小説」の7月の検索語ベスト20を発表します。7月の順位(前月順位) 検索語 検索数 1位( 1位) 時代小説 146 2位( 5位) しゃばけ 75 3位( 3位) 小説 65 4位( 2位) 佐伯泰英 58 5位( ― ) ...