2024年時代小説(単行本/文庫書き下ろし)ベスト10、発表!

歴史読み物

歴史読み物

日本歴史上最大規模的「単身赴任」制度。台湾で刊行された「参勤交代」本

歴史家の安藤優一郎さんから、著書の台湾版、『參勤交代 江戸幕府的統治關鍵』を献本いただきました。本書は、2016年9月に刊行された『参勤交代の真相』(徳間文庫カレッジ)を、台湾の出版社の遠足文化が中国語(繁体字)に翻訳して出版したものです。...
歴史読み物

江戸の暮らしがわかる雑誌誕生、令和・北斎カレンダー付!

ホビージャパンから誕生した、新感覚の歴史雑誌、『歴史探訪 Vol.1』を入手しました。本誌は、朝日新聞出版から刊行されている『歴史道』と同じように、絵や写真、図版を多用していて、文字量を抑えて、歴史資料館の展示を楽しむような感覚で気軽に歴史...
戦国

ゴールデンウィークは城を見に行きたい。「歴史道」Vol.3

朝日新聞出版から刊行された、グラフィカルな誌面で歴史を楽しむ雑誌、『歴史道 Vol.3』を入手しました。本誌は、絵や写真、図版を多用していて、文字量が多くなく、歴史資料館の展示を楽しむような感覚で歴史が楽しめます。完全保存版として、城の歴史...
歴史読み物

江戸では武士も町人も農民も、不動産取引に夢中だった

歴史家の安藤優一郎さんの歴史読み物、『江戸の不動産』(文春新書)を入手しました。都市や観光、ビジネスなど現代的な視点から江戸の繁栄を取り上げて、その秘密を解き明かす著作をもつ著者が今回取り上げるのが、「不動産」です。江戸を世界一の大都市に押...
歴史読み物

百万都市・江戸の謎。大名屋敷から読み解く、“江戸の繁栄”

歴史研究者の安藤優一郎さんの文庫書き下ろし歴史読み物、『大名屋敷「謎」の生活』(PHP文庫)を入手しました。著者の安藤さんは、『大名屋敷の謎』『大名庭園を楽しむ』をはじめとして江戸に関する多くの読み物・著作物を書かれています。経済活動に注目...