シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

資料館・美術館

ブックガイド

将軍の弟たちの領地、館林はツツジの花盛り

ゴールデンウィークのとある一日、日帰りで群馬県の館林を訪れました。 館林市は、群馬県の東南部に位置します。 訪れたときは、4月の終わりでツツジの花にあふれていました。 地元の人たちが、「花山」と呼ぶ、つつじが岡公園のツツジの花も満開で、観光...
ドラマ

下総国十一万石の城下町、佐倉を散歩する

春のある日、千葉県の佐倉を訪れました。 佐倉は2度目で、前回は国立歴史民俗博物館(歴博)で時間を多く取り過ぎて佐倉城址公園を見て帰ってきました。 今回は、京成本線の京成佐倉駅を出発して、観光協会でレンタサイクルを借りて、佐倉順天堂記念館、旧...
資料館・美術館

文京ふるさと歴史館で、文京区の江戸を学ぶ。

文京区本郷にある文京ふるさと歴史館を訪れました。 文京区は弥生式土器が発見された地で、古くから豊かな歴史をもち、明治時代には東京大学をはじめとする多くの学校がつくられ、さらに森鴎外や樋口一葉など著名な文人たちが活動の拠点とし、文教のまちとな...
江戸

箱根の岡田美術館で、東海道五十三次を巡る

年末年始休暇を利用して、箱根・小涌谷にある岡田美術館を訪れました。目的は、「美術館で巡る東海道五十三次の旅―広重の版画を中心に―」展を見ること。 岡田美術館は、2013年10月に開館した美術館です。実業家の岡田和生さんが蒐集した日本・東洋の...
資料館・美術館

信玄公の居館・躑躅ヶ崎館の跡、武田神社を訪ねて

休暇を利用して、山梨県甲府市を訪ねました。甲府市といえば、戦国武将・武田信玄の名がまず頭に浮かびます。甲府駅前にも巨大な信玄公(地元山梨では「公」の称号を付けて今でも敬意を表しています)の銅像がランドマークとして街を見守るように鎮座していま...