シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

資料館・美術館

幕末維新

近代日本資本主義の父、渋沢栄一を学びに、渋沢史料館へ

先日、東京都北区の飛鳥山公園内にある、渋沢史料館を訪れました。 渋沢史料館は、近代日本経済社会の基礎を築いた渋沢栄一の思想と行動を顕彰するために、1982(昭和57)年、渋沢栄一の旧邸跡(現在東京都北区飛鳥山公園の一部)に設立された博物館施...
資料館・美術館

少年少女の恋を描き、ドラマチックな江戸へ導く絵師、鈴木春信

先週末に、千葉市美術館で開催されている、「ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信―江戸の恋」を見てきました。 鈴木春信は、 明和期(1764~1772)に活躍した浮世絵師です。 本展覧会では、質・量ともに世界最高の春信コレクションを誇るボスト...
資料館・美術館

とある秋の一日、森鴎外記念館にて

とある9月の週末に、千駄木にある、文京区立森鴎外記念館を訪れました。 記念館は建物の形がモダンで、タイポグラフィーに凝ったパンフレットもおしゃれです。 文京区立森鴎外記念館は、鴎外の旧居「観潮楼」跡地に、2012年11月1日に、鴎外生誕15...
時代小説

500匹を超える猫と暮らした、作家大佛次郎

先週、横浜の港の見える丘公園にある、大佛次郎記念館に行ってきました。 大佛次郎(おさらぎじろう)さんは、横浜で生まれ、「霧笛」や「幻燈」など、明治の横浜を描いた名作を残した、横浜にゆかりの作家です。記念館では、作家・大佛次郎の業績と生涯をさ...
時代小説

羽衣伝説の三保の松原と次郎長ゆかりの地を訪ねて

静岡の旅3日目は、東海道線を島田から帰路。途中で清水に向かいました。 江戸時代、清水は東海道の18番目の宿場、江尻宿と呼ばれていました。 清水では、世界文化遺産の名勝「三保の松原」を観光しました。 当日は、晴れていましたが黄砂が飛来していて...