お知らせ 両国橋架橋350年記念イベント「橋かけ350 ぶらり両国街かど展」 両国橋が架けられたのは、万治二年(1659)年、明暦三年(1657)に起こった「明暦の大火(振袖火事)」で、隅田川に架かる橋が少なかったために、逃げ遅れて多くの死者が出たのが、両国橋が架けられることになったきっかけであることはよく知られた話... お知らせ江戸
お知らせ 江戸力を試すクイズサイト「江戸ものしり将軍」 『江戸時代小説はやわかり』を発行した古地図出版の人文社が、参加型の江戸クイズのサイト「江戸ものしり将軍」をスタートさせました。江戸時代小説はやわかり―江戸の暮らしがよく分かる (時代小説シリーズ別冊)作者: 人文社編集部出版社/メーカー: ... お知らせ江戸
お知らせ 三越の「味と技の大江戸展」が楽しみ 梅が終わって桜の開花が待ち遠しい季節になると、毎年恒例の、「味と技の大江戸展」が日本橋の三越で開催される。今年は3月11日(火)~16日(日)の予定である。江戸、明治初年に開業した東京の老舗が集まった東都のれん会の催し物で、会員の店舗約40... お知らせ江戸
お知らせ 「ガリベン」で江戸力を試す テレビ朝日系の「ガリベン」(土曜19時~)は芸能人が2週間猛勉強し、その学習力をネタにしたバラエティー番組である。NHK大河ドラマ「篤姫」の影響もあり、江戸や大奥、徳川家という題材だと視聴率が取れるみたいで、3月15日に「江戸・明治」が学習... お知らせ江戸学
お知らせ 2008年、本年もよろしくお願いいたします 新しい年、2008年を無事に迎えることができた。昨年12月に義祖母が亡くなり、年賀状を控えたこともあり年末は穏やかに過ごした。正月も毎年定番の初詣を取りやめることになり、のんびりと過ごせそうだ。昨年は時代小説の読書量が減り、ブログの更新も滞... お知らせ