2024年時代小説(単行本/文庫書き下ろし)ベスト10、発表!

伝奇

伝奇

百人以上の刺客を斬りまくる、鷹森真九郎

荒崎一海さんの『闇を斬る 霖雨蕭蕭』を読んだ。直心影流の剣客・鷹森真九郎が活躍するシリーズ第五弾。このシリーズの魅力の一つは、真九郎の見せるチャンバラシーン。毎巻、20人以上の刺客を倒していき、5巻めで既に100人斬りを果している。一冊の中...
伝奇

入手したらすぐに読みたくなる剣豪小説

荒崎一海さんの「闇を斬る」シリーズ第五弾、『霖雨蕭蕭(りんうしょうしょう)』を入手した。今治藩を出奔した鷹森真九郎が、江戸の町を震撼させる謎の軍団“闇”と闘う、剣豪小説である。ストーリー展開の面白さと、チャンバラシーンの迫力、主人公の痛快な...
伝奇

幕府vs津軽家、忍びの暗闘が見どころ

獏不次男さんの『津軽隠密秘帖』を読了。弘前藩津軽家は、津軽為信のよって南部氏から独立する形で興された。政治の中心から外れた北端の藩のせいか、これまで時代小説で取り上げられることは少なかった。津軽隠密秘帖作者: 獏不次男出版社/メーカー: 河...
伝奇

実在した幕府の隠密帳を題材にした時代小説

原本が一冊のみ実在するという江戸幕府の隠密帳『土芥寇讎記(どかいこうしゅうき)』。元禄三年に幕府の高官によって記されたという謎の書である。そこには幕府隠密が調べ上げた諸大名243人の驚くべき実態が報告されていた。なかでも、弘前藩主津軽信政の...
伝奇

時代伝奇もので活躍される三田主水さん

先日HPをなかなか更新できないと泣きを入れたら、伝奇時代小説をテーマにしたサイト「妖々日本史」(注:公開を終了し、現在は「時代伝奇夢中道 主水血笑録」)を運営されている三田主水(みたもんど)さんから、コメントをいただいた。ありがたかった。●...