2024年時代小説(単行本/文庫書き下ろし)ベスト10、発表!

街道・旅

お気に入り

多陽人が囚われる!? 『万葉集』の歌枕、伊香保温泉への旅

篠綾子さんの文庫書き下ろし時代小説、『くさまくら 万葉集歌解き譚』(小学館文庫)を入手しました。江戸・日本橋の薬種問屋の小僧・助松が、主人の娘しづ子に『万葉集』の和歌を学びながら、謎解きにかかわっていく、「万葉集謎解き譚」シリーズの第3弾で...
Kindle

江戸から津軽三厩まで、大身旗本と与力見習の奇妙な道中記

『流人道中記(上・下)』|浅田次郎|中央公論新社浅田次郎さんの長編歴史時代小説、『流人道中記(上・下)』(中央公論新社)を紹介します。本書は、ebook japanの電子書籍版『流人道中記(合本)』で読んでみました。Kindleでの電子書籍...
神社仏閣

Go to 山梨。富士山の文化遺産を学ぶ。

「Go to 山梨」の続き。甲府では、常磐ホテルに泊まりました。広大な日本庭園と囲碁や将棋の対局場所として有名なんだそうです。(宿泊者向けの館内ツアーに参加して知りました)重大なタイトル戦の終盤で対局場所として選ばれることが多く、「決着の常...
ブックガイド

『文蔵 2020.9』のブックガイドは、五感で感じる「旅小説」

『文蔵 2020.9』(PHP研究所・PHP文芸文庫)のブックガイドは、読むだけで楽しい、美しい、美味しい! 五感で感じる「旅小説」 です。ブックガイドでは、書評家の大矢博子さんが、「辿る、出会う、味わう 旅の醍醐味」「逃げる、欧、探す、旅...
ユーモア

「2020年4月上旬の新刊(文庫)」をアップ

2020年4月1日から4月10日の間に、文庫で刊行される時代小説の新刊情報リスト「2020年4月上旬の新刊(文庫)」を掲載しました。今回は、小学館文庫から刊行される、土橋章宏(どばしあきひろ)さんの『駄犬道中おかげ参り』を紹介します。おかげ...