ブックガイド 『熱海湯けむり』『粗茶を一服』をアップ 佐伯泰英さんの『熱海湯けむり 鎌倉河岸捕物控<十八の巻>』、山本一力さんの『粗茶を一服 損料屋喜八郎始末控え』の読書録を時代小説ブックガイドに追加した。(更新日:2011年8月30日、全574タイトル)⇒「時代小説ブックガイド」 2011.08.30 ブックガイド捕物
市井人情 『心星ひとつ』の読書録をアップ 高田郁さんの『心星ひとつ みをつくし料理帖』、北沢秋さんの『哄う合戦屋』、千野隆司さんの『菊月の香 蕎麦売り平次郎人情帖』の読書録を時代小説ブックガイドに追加した。(更新日:2011年8月19日、全547タイトル) 2011.08.19 市井人情捕物
映画 東山紀之主演で藤沢作品の映画化 映画「小川の辺」が7月2日より全国公開される。東山紀之さん主演の藤沢作品の映画化というと、2008年の「山桜」についで2作品目ということになる。原作「小川の辺」(『闇の穴』に収録)を読んでみると、東山さんのもつ古風でストイックな感じが、藤沢... 映画武家
経済 「にんべん」を取り上げた時代小説 荒俣宏さんの『男に生まれて 江戸鰹節商い始末』を読了。「にんべん」の当主・八代目高津伊兵衛を主人公に、激動の幕末を生きた江戸町人を描いた会心作。男に生まれて 江戸鰹節商い始末 (朝日文庫 あ 27-2)作者: 荒俣宏出版社/メーカー: 朝日... 経済
市井人情 江戸っ子でいるのも大変だな 荒俣宏さんの『男に生まれて 江戸鰹節商い始末』を読んでいる。当初は、「にんべん」こと伊勢屋伊兵衛の、江戸っ子の口舌を再現したつぶやきと、きっぷのいい言動に戸惑いを覚えたが、物語に引き込まれていくうちに、この文体がいちばん適したものであること... 市井人情経済