シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

時代

幕末維新

北方謙三版新選組が楽しみ

北方謙三さんというと、『武王の門』から始まる南北朝物や『三国志』や『水滸伝』といった中国時代物など、熱い漢(おとこ)たちを描かせたら天下一品である。先日、TVを見ていたら、シガーや酒、万年筆など、北方謙三さんのライフスタイルを取り上げていた...
幕末維新

時代ヒーロー小説、最高の見せ場

エンターテインメント時代小説で、ヒーローの最高の見せ場の一つが、命を懸けて愛する者を救いに行くシーン。とくに主人公が、囚われの身の恋人を助けに赴くが、邪悪で権力をもつ(ときには好色な)敵が前に立ちはだかる。しかも、そこは警固が厳しく、難攻不...
戦国

日本代表新ユニフォームと刃文

昨日、サッカー日本代表の新しいユニフォームが発表された。今回の特徴は、日本刀の刃文をモチーフに、両脇から腰にかけてライトブルーの曲線が入っていること。日本の伝統として知られる侍をイメージしたもの。 不屈の精神、固い団結力がワールドカップの戦...
戦国

面白さヒートアップ、『ふたり道三』

就寝前に読み続けていた『ふたり道三』が中巻に突入。好男子松波庄九郎が颯爽と登場し、面白さがヒートアップ。女が惚れるばかりでなく男も惚れる、読んでいて何とも魅力的なキャラクターだ。 斎藤道三というと、織田信長の舅で、美濃の蝮と恐れられた梟雄。...
室町

馬借と土倉、室町時代小説っぽい

宮本昌孝さんの『ふたり道三』を読んでいる。室町時代、応仁の乱後を描いているということで、いつも読んでいる江戸時代小説と違う言葉が出てきて新鮮。  ……  下山の途中、二十名ばかりの賑々しい一行と出くわした。大半の者が、髪は蓬髪であったり大童...