2024年時代小説(単行本/文庫書き下ろし)ベスト10、発表!

古墳・飛鳥・奈良

古墳・飛鳥・奈良

仁徳天皇陵~堺市博物館~履中天皇陵、歴史の町・堺を旅する

35度の厳しい暑さが戻ってきた9月初めのある日、大阪府堺市にある、百舌鳥古墳群と堺市博物館を訪れました。百舌鳥古墳群は、日本最大の古墳、仁徳天皇陵古墳やその息子・履中天皇陵古墳など、1500年前の古墳の大きさを体感し、柄にもなく古代への思い...
人物

主役を操り歴史を動かす、古代から江戸までナンバー2の列伝

『ナンバー2の日本史』|榎本秋|MdN新書作家で文芸評論家、出版プロデューサーの榎本秋(えのもとあき)さんの歴史読み物、『ナンバー2の日本史』(MdN新書)を紹介します。本書は、歴代の征夷大将軍、つまりナンバーワンを追いかけた本『将軍の日本...
ミステリー

国家プロジェクト、平城京造営に挑む青年を描く歴史エンタメ

『平城京』|安部龍太郎|角川文庫安部龍太郎さんの長編小説、『平城京』(角川文庫)を入手しました。最近、戦国や江戸から離れた時代を描いた作品にも意識的に目を向けるようにしています。“江戸脳”に凝り固まった頭を少し解きほぐし。柔らかくしていこう...
医療

歴史に何を学ぶか。“天平のパンデミック”を描く歴史小説

『火定(かじょう)』澤田瞳子(さわだとうこ)さんの長編歴史時代小説、『火定』(PHP文芸文庫)をご恵贈いただきました。秋が深まり、北国では雪の便りが届く中で、新型コロナウイルスの感染者がまた急増傾向が見られ、第三波の到来が懸念されます。本書...
単行本

権勢の頂きを目指す、藤原四兄弟の前に立ちはだかる最強の敵

『四神の旗』馳星周さんの長編小説、『四神の旗(ししんのはた)』(中央公論新社)を入手しました。本書は、『比ぶ者なき』に続く、奈良時代を舞台にした、長編歴史時代小説です。藤原不比等の四人の息子たち、武智麻呂、房前、宇合、麻呂に光を当てた古代歴...