2024年時代小説(単行本/文庫書き下ろし)ベスト10、発表!

平安

Kindle

世界最古の建築会社金剛組と四天王寺五重塔の物語

金剛の塔|木下昌輝木下昌輝(きのしたまさき)さんの長編時代小説、『金剛の塔』(徳間書店)を紹介します。本書は、百済から連れてこられた宮大工が創業した世界最古の建設会社、金剛組と、彼らによる四天王寺の五重塔建造のドラマを描いた歴史時代小説です...
人物

乱世の無常を悟った、『方丈記』作者、鴨長明の生涯を描く

梓澤要(あずさわかなめ)さんの長編歴史時代小説、『方丈の孤月 鴨長明伝』(新潮社)を入手しました。本書は、「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。 淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。」で始...
女性

美貌の平安歌人・和泉式部の愛と死の謎に迫る

諸田玲子さんの長編時代小説、『今ひとたびの和泉式部』(集英社文庫)を入手しました。小倉百人一首「あらざらむこの世の外の思ひ出に 今ひとたびの逢ふこともがな」で知られる、平安時代の女性歌人・和泉式部の生涯を描いた作品です。自身の恋愛遍歴を綴っ...
伝奇

坂田公時vs.酒呑童子――この国にまだ神と鬼がいた頃の物語

矢野隆さんの歴史時代小説、『鬼神(おにがみ)』(中公文庫)を入手しました。本書は、『大江山絵詞』(大江山絵巻)や『御伽草紙』などで流布している酒呑童子の伝説をモチーフにしています。平安時代の長徳元年(995年)に、一条天皇が大江山に住む鬼の...
平安

東大寺南大門の金剛力士像を手掛けた天才仏師・運慶の生涯を描く

梓澤要(あずさわかなめ)さんの長編時代小説、『荒仏師 運慶』(新潮文庫)を入手しました。本書は、平安末・鎌倉前期に活躍した仏師、運慶の劇的な生涯を描いた本格歴史小説です。梓澤さんは2017年に本作品で、第23回中山義秀文学賞を受賞しました。...