2024年時代小説(単行本/文庫書き下ろし)ベスト10、発表!

江戸検

江戸検

江戸文化歴史検定の受検票届く

本日、「第1回江戸文化歴史検定」の受検票が届いた。ハガキには、受検上の注意事項や試験に持参するものなどが記載されていた。試験にお持ちいただくもの○受検票(このハガキ)○筆記用具(BまたはHBの鉛筆、消しゴム)○文鎮、天眼鏡(必要な方のみ)ん...
江戸学

江戸文化歴史検定対策をしよう

気がついたら、11月3日の第1回江戸文化歴史検定実施まで2週間に迫った。そろそろ検定対策をしなきゃということで、公式テキストの『大江戸見聞録』を入手した。受験予定の2級は、このテキストから50%出題されるそうだ。大江戸見聞録 (江戸文化歴史...
江戸検

江戸文化歴史検定の受験を申し込む

今日、江戸文化歴史検定の受験をネットから申し込んだ。江戸文化歴史検定は、江戸の歴史や文化に関する広範で高度な知識をチェックする試験。2006年11月3日(祝)に、3級と2級の検定が実施される。試験日の都合や、初年度は1級の検定が行われないこ...
江戸

そろそろ、江戸文化歴史検定の対策をしようか

久しぶりに銀座に出た。東京に住んでいても、最近では一年に一度出ればいいほうか。大安の土曜日のせか、サマージャンボ宝くじを売っている西銀座デパートの前の宝くじ売り場に長い行列ができていた。銀座に出てもやはり、本屋をのぞいてしまい、江戸に関する...
江戸検

江戸文化歴史検定は11月3日、青学で

第1回江戸文化歴史検定の実施要項が発表された。詳細は以下の通り。試験日:2006年11月3日(金)文化の日会場:青山学院大学青山キャンパス(東京都渋谷区)実施級:3級・2級(1級は第2回より実施の予定)試験時間:90分(3級・2級とも)出題...