2024年時代小説(単行本/文庫書き下ろし)ベスト10、発表!

作家

ブックガイド

武人、密偵、俗人西行から源平の時代を裏読む

火坂雅志さんの『桜と刀 俗人西行』を読了しました。2015年2月に急逝した著者が歴史小説で描きたかった人物、西行の新たな姿に光を当てた、歴史読み物です。西行は、「漂泊の歌人」「数寄者」として、文化人としての面や聖なる部分から語られることが多...
作家

希代のいくさ人、島左近を描く、火坂雅志さんの絶筆となった長編

2015年2月に58歳の若さで亡くなった、火坂雅志さんの絶筆となった力作長編、『左近』上・下がPHP研究所より刊行されました。大和国を治める筒井家で、その剛直さと胆力を認められて若くして侍大将に取り立てられた島左近。しかし、永禄二年(155...
作家

西郷・大久保の後継者と目された村田新八を主人公に西南戦争を描く長編小説

伊東潤さんの『武士の碑(いしぶみ)』がPHP研究所より刊行されました。薩摩武士、村田新八を主人公に西南戦争を真正面から描いた長編小説です。岩倉使節団の一員として渡欧していた村田新八は、西郷隆盛が下野したとの報に接して、フランスから帰国。大久...
作家

江戸少女小説「おいち不思議がたり」シリーズ、待望の第3弾

あさのあつこさんの、『闇に咲く おいち不思議がたり』がPHP研究所から刊行されました。『おいち不思議がたり』、『桜舞う』に続く、人気の時代ミステリーシリーズの第3弾です。この世に思いを残して死んだ人の姿が見えるという不思議な能力をもつ娘、お...
作家

生誕90年 池波正太郎展、松屋銀座で開催

松屋銀座8階イベントスクエアで開催中の「生誕生誕90年 池波正太郎展 ~鬼平犯科帳、剣客商売、仕掛人・藤枝梅安を創った男~」に行ってきました。池波正太郎さんは大正12年(1923年)東京・浅草に生まれ、今年生誕90年にあたります。平成2年(...