シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

浪速忠臣蔵 いてこませ

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

浪速忠臣蔵 いてこませ
(なにわちゅうしんぐら)
吉村正一郎
(よしむらしょういちろう)
[忠臣蔵]
★★★☆

忠臣蔵関連で大坂が舞台というのが珍しい。大阪出身の著者ならではの着眼点か。この本と、『瀧桜』(澤田ふじ子著・廣済堂文庫)、『江戸狼奇談』(永井義男著・ノン・ポシェット)の3冊を近所の本屋さんで購入したら、店のおばあちゃんに声を掛けられた。相当マニアックな選択だったようである。

不破数右衛門という人は、どうも忠臣蔵の中で、アクセントとなる人物のような気がする。彼だけが、元藩士ということで、本来ならば、討入りに参加する権利がなかったからである。彼をどういうポジションで描いていくかで、作品の趣向が変わってくる。

◆主な登場人物
文七:奈良屋町の染物屋の京屋・若旦那
吉兵衛:京屋の主人
かや乃:文七の継母
千右衛門:かや乃の息子
不破数右衛門:元赤穂藩馬廻役
大石内蔵助:赤穂藩国家老
井筒屋徳兵衛:新町の女郎屋主人
松尾太夫:井筒屋の遊女
糸紫:井筒屋の遊女
庄九郎:江戸者の中間
市右衛門:大和・郡山出身の奴髭の中間
平兵衛:河内者の小男の中間
岡本次郎右衛門:赤穂藩大坂留守居役
岡本喜八郎:次郎右衛門の息子で数右衛門と懇意
橋本平左衛門:赤穂浪士
初:堂島新地・淡路屋の遊女
岡野又左衛門:数右衛門の実父
佐々小左衛門:大坂蔵屋敷支配役
与之助:淀屋の一番番頭
弥助:鴻池屋の番頭
中村五左衛門:大坂東町奉行所与力
渡辺喜十郎:東町奉行所同心
熊蔵:喜十郎配下の岡っ引き
天野屋利兵衛:口入屋
まん:利兵衛の女房

物語●元禄期。大坂の染物屋の若旦那文七は宝刀を尽くして勘当の身。金もなく途方にくれる文七は、立売橋の上で、やはり金に窮する赤穂浪人不破数右右衛門と出会う。その日は、江戸城にて浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかったことが浪速の町に知れわたった日であった…。

目次■なし

カバーイラスト:蓬田やすひろ
時代:元禄十四年
場所:立売堀北町、奈良屋町、新町、堂島新地
(ケイブンシャ文庫・552円・98/09/15第1刷・325P)
購入日:98/09/13
読破日:98/10/11

[絶版]