シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

はぐれ牡丹

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

はぐれ牡丹はぐれ牡丹
(はぐれぼたん)
山本一力
(やまもといちりき)
[市井]
★★★★☆

山本一力さんの名前と「深川冬木町の裏店、人のやさしさが身にしみる!」の帯のコピーだけで、購入決定!

読み終え、少しいい気分になった。山本一力さんのお得意の深川を舞台にした、人情味と情感あふれる時代小説だ。

ヒロインは、日本橋の両替商の娘ながら好きな男と駆け落ちして、夫と四歳になる息子と貧しいながらも幸せに暮らす一乃。深川冬木町の裏店に住み、慣れない棒手振りで野菜を売り、家計を助ける一乃が、ある日、竹やぶで一分金を拾ったことから、物語は始まる。

徳川十一代将軍の家斉治世下の文政四年。貨幣の改鋳がたびたび繰り返されるという時代背景のもとで、深川の裏店に住む人々を事件が襲う。作中で、当時の貨幣流通のメカニズムをわかりやすく解説している。とくに大判の表面に偽造防止のために墨書がされていて、薄くなると判料一分二朱を取って大判座にて書き直したということは興味深かった。

生来の明るさと特有の直感力で何かと突っ走りがちの一乃と、沈着冷静な夫・鉄幹、やんちゃながらも母思いの息子・幹太郎、産婆のお加寿、手伝いのおあきとその兄・分吉、農家のおせきら、登場人物たちのキャラが立っていて読んでいて楽しい。

ちなみに大判は十両に兌換され、一分は一両の1/4で、一朱は一分の1/4(つまり一両の1/16)になる。現在と貨幣価値が異なるので、何を物価の基準にするかで大きく違ってくるが、一両は4万円~30万円ぐらいの間に収まることが多いので、12~15両ぐらいで考えておけば、いいのではないだろうか。

物語●一乃は、夫・鉄幹と四歳になる幹太郎と三人で、深川冬木町の裏店に暮らしていた。日本橋平松町の両替商本多屋の娘であった一乃は、駆け落ちして鉄幹と一緒になった。野菜の棒手振をしながら貧しくとも幸福な日々を送っていた。野菜の仕入先の農家・おせきのところで、たけのこ掘りを手伝っているときに、一分金を見つけた。一方、同じ裏店に住む産婆の手伝いをしていたおあきが人さらいに遭ってしまう…。

目次■なし

装画:原田維夫
装幀:原田維夫
解説:清原康正
時代:文政四年(1821)四月
場所:深川冬木町、日本橋平松町、砂村新田、島崎町、大島村、扇橋、永代橋、両国横山町ほか
(ハルキ文庫・571円・05/06/18第1刷・267P)
購入日:05/06/24
読破日:05/06/28

Amazon.co.jpで購入