シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

天空の鷹 風の市兵衛

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

天空の鷹 風の市兵衛天空の鷹 風の市兵衛
(てんくうのたか かぜのいちべえ)
辻堂魁
(つじどうかい)
[痛快]
★★★★☆☆

算勘に優れた渡り用人(経営コンサルタントというよりは税理士といった感じ)の唐木市兵衛が活躍する「風の市兵衛」シリーズの第5弾。卯月みゆきさんによる、広重の『深川洲崎十万坪』を想起させる、表紙装画が印象的。(広重のモチーフは大鷲だったと思うが)

この「風の市兵衛」シリーズの読み味の良さは何といったらいいだろうか。奇想天外な設定ではなく、どちらかといえば、ありふれたストーリー展開だが、読み応えのある物語となっている。しかしながら、市兵衛のキャラクター設定は秀逸であり、市兵衛の依頼人の真摯に生きる姿が共感をもちやすくしている。

『天空の鷹』で市兵衛の依頼人となる中江半十郎は、市兵衛の祖父を想起させ、北相馬で剣術道場を開き、かつて「相馬の鷹」と言われた男。ということもあり、市兵衛と二人で見せるチャンバラシーンが圧巻。シリーズ最大級の迫力。

物語に出てくる北相馬藩中村家は相馬中村藩相馬家(六万石)がモデル。物語中で、大判金の両替や、決済手段として使われた手形について触れられていて興味深かった。

物語●北相馬藩藩主の嫡男の婚礼が行われている江戸上屋敷で、勘定人・中江作之助が斬殺された。
病死とされた息子の死に疑念をいただき、作之助の父・中江半十郎が北相馬から孫の節とともに出府してきた。算盤をもって武家にも商家にもに仕える渡り用人を生業にする唐木市兵衛は、半十郎と知り合い、作之助の死の謎を解く鍵となる遺品の付込帳(裏帳簿)の解読を半十郎より託される…。

◆主な登場人物
唐木市兵衛:渡り用人
渋井鬼三次:北町奉行所定町廻り同心。通称《鬼しぶ》
助弥:渋井の手先
矢籐太:神田三河町の請け人宿《宰領屋》の主
柳井宗秀:柳町の蘭医
片岡信正:十人目付筆頭
返弥陀之介:小人目付
佐波:鎌倉河岸の京風小料理屋「薄墨」の女将
喜楽亭の亭主:深川堀川町の居酒屋
中江作之助:中村家勘定所勘定人
中江半十郎:作之助の父
節:作之助の娘
中村季承:北相馬藩当主
桝の方:ご主殿
筧帯刀:中村家江戸家老
小池辰五:中村家留守居役
上林源一郎:作之助の幼なじみ
甲吉:中之郷の瓦職人
忠次郎:脇両替《正直屋》の主
久保大膳:御先手組頭旗本
南部屋七三郎:伊勢町にある中村家蔵屋敷の蔵元
杉の市:金貸し座頭
祇円:雲水
修策:雲水
大蔵彦太郎:山下御門外山城町の蘭医

目次■序章 高砂/第一章 銭屋/第二章 足軽侍/第三章 武士の一分/第四章 切腹/第五章 鷹と風/終章 晩夏/解説・末國善己

カバー装画:卯月みゆき
デザイン:芦澤泰偉
解説末國善己
時代:明記されず
場所:北相馬藩上屋敷(=架空。外桜田)、本所原庭町、堀川町、永代寺門前町、鎌倉河岸、伊勢町、向島押上村、中之郷瓦町、雑司ヶ谷百姓村、新大橋ほか
(祥伝社・祥伝社文庫・648円・2011/10/20・363P)
購入日:2011/10/18
読破日:2011/10/24

Amazon.co.jpで購入