幕末袖がらみ
(ばくまつそでがらみ)
東郷隆
(とうごうりゅう)
[幕末]
★★★★
♪どこかで見たようなカバーの絵だなあ、と思っていたら、「Akira」の大友さんだった。時代小説作品の表紙の装画を担当するのは初めてではないだろうか?
あとがきを読んで、ハタと思った。幕末というと歴史の転換期で、倒幕だ、佐幕だといって、日本中を二分し、上は天皇から下は庶民まで大混乱に陥っていたのだと思っていたが、実は庶民のほとんどはそんな動乱とは無関係にいたのだ。そして中には、あまり自覚のないまま幕末に放り込まれた人々もいたのである。この作品集は、時代を動かした人物の周辺にいて無名のままに過ごした人々に焦点をあてて描いている。もうひとつの幕末が鮮やかに浮かび上がらせている。
物語●「唐竹割り」初の異人斬りを果たした攘夷浪人。「笑い鐔」刀を抜けば必ず笑う“竹居の吃安”。「奸賊絵師」鹿島神陰流の絵師・岡田次郎光信。「槍忘れ」小藩の悲哀。詰め腹を切らされた奴。「武州足立郡六道橋」土方歳三が命じた足立郡の殺人。「私談 流山始末」近藤勇を捕縛した男の苦悩。「伝吉殺し」江戸中の口入れ屋から狙われた英国通辞・伝吉。「貧窮豆腐」豆腐屋が語る幕末毒婦伝。
目次■唐竹割り|笑い鐔|奸賊絵師|槍忘れ|武州足立郡六道橋|私談 流山始末|伝吉殺し|貧窮豆腐|あとがき