(ほくしんのはた)
(とべしんじゅうろう)
[戦国]
★★★★
♪ 富樫氏と聞くと、一向一揆に国を盗られた何となく情けない守護大名というイメージがあった。この本を読んでそんなイメージは払拭された。何やら、白石一郎さんの「城」シリーズを思わせる面白さがある。作者の戸部さんは、石川県出身であり、石井冨士弥さんの解説によると、富樫氏の本拠地であった、石川県野々市町の町起こし運動に作者が協力して書いた作品とのことである。そのせいか、作者の土地に対する愛着と主人公に対する温かい眼差しが感じられる。
北辰は、北極星に北斗七星を象ったもので、紋印としては八曜星になる。化して妙見大菩薩となり、古来、武人に信仰されてきた。北辰一刀流の千葉周作が有名。加賀富樫氏の元祖、藤原利仁は、北辰の生まれ変わりとされ、その由緒にちなみ、富樫氏の紋印となっている。
この作品では、朝倉敏景や伊勢新九郎(のちの北条早雲)も颯爽と登場し、新しい戦国の世の到来を感じさせて面白い。
戸部新十郎さんの作品が面白い、という評判を聞いていたが、評判に違わず好かった。今度は剣豪ものを読んでみようと思う。
◆主な登場人物
富樫鶴童丸:前加賀北半国守護・富樫成春の嫡男
弥平次:鶴童丸の郎党
富樫成春:鶴童丸の父
岩室肥前守:鶴童丸の家臣
山川三河守:鶴童丸の家臣
本折但馬入道:鶴童丸の宿老
富樫泰高:加賀南半国の守護で、鶴童丸の大叔父
宗丹:金掘りの末裔で、京の商人
わご:宗丹の孫娘
志摩兵衛:打物達者で鶴童丸の兵法の師
周元坊:自ら破戒僧と名乗る禅僧で、鶴童丸の学問の師
槻橋豊前守:富樫成春の家臣
蓮如:本願寺八世法主
本郷駿河守:鶴童丸の家臣
朝倉敏景:越前国の守護代
足利義政:八代足利将軍
伊勢新九郎:義政の側近の伊勢貞親と同族のもの
四辻季春:西園寺家支流で、雅楽を家業とする公家
ともえ:熱田神宮の大宮司の娘
幸千代:鶴童丸の弟
物語●足利八代将軍・義政の勘気にふれ、加賀北半国を召し上げられた富樫成春(とがしなりはる)の子・鶴童丸は、守護として新たに入国する赤松勢に果敢に立ち向かったが惨敗してしまう。研鑚を積むために京に出た富樫鶴童丸は、洛東粟田郷の宗丹と名乗る商人の家で暮らすことになる…。
目次■初陣/兵法道/業/はなむけ/白山の鷹/太郎坊/虎口/腕の世/大乱/加賀館/高尾山/初刊本あとがき/解説 石井冨士弥