(ひけんりょうが)
(とべしんじゅうろう)
[剣豪]
★★★★
♪『秘剣水鏡』(徳間文庫)、『秘剣花車』(新潮文庫)に続く漢字二文字の秘剣シリーズ第3弾。簡潔なエピソードの中に、剣法の真髄が盛り込まれており、緊張感あふれる連作剣豪もの。
収録作品の中では、「睡猫」に出てくる戦国武将(というのはふさわしくないかもしれないが)今川氏真の力の抜け具合の見事さと、「龍牙」の色彩的な美しさをもった読後感が印象的だ。
登場する剣法(と剣士)は、以下の通り。
「睡猫」:新当流(山本勘助、由比甚九郎)
「浮舟」:富田流(富田越後守重政、関理兵衛)
「燕飛」:柳生新陰流(柳生宗矩、村田与三)、愛洲陰流(善証坊)
「陽炎」:一刀流(小野次郎右衛門忠常、小野典馬)、二階堂流(松山主水大吉)
「足譚」:一刀流(小野次郎右衛門忠常)、柳生新陰流(柳生宗矩、向坊玄智)、鞍馬古流(松林左馬之助)
「龍牙」:中西派一刀流(白井亨、寺田五右衛門宗有、中西忠兵衛子受)、義経神明流(富樫栄)
「芥子」:神道無念流(斎藤弥九郎、斎藤歓之助、桂小五郎、仏生寺弥助)
物語●「睡猫」孤児の甚九郎は、親代わりの道鬼入道山本勘助の命で、今川氏真に仕えることになった…。「浮舟」神通川に架けられた舟橋は、馬での乗打ちを禁止されていたが…。「燕飛」元和偃武以来、牢人が増え、夜な夜な辻斬りが出没するなかで、何者かに柳生家の家士が二人も斬られた…。「陽炎」渋滞する江戸城登城どき、細川忠利の行列だけは、すいすい進むことができた…。「足譚」小野次郎右衛門忠常は、霞ヶ関の柳生但馬守宗矩の屋敷を訪ねたとき、案内の家士に、足元を注意するように言われた…。「龍牙」一刀流中西門の出来物、白井亨のもとに、一人の若者が稽古に通ってきた…。「芥子」弥助は、越中から同郷の大先輩である斎藤弥九郎の神道無念流・錬兵館道場へやってきた…。
目次■睡猫(すいびょう)|浮舟(うきふね)|燕飛(えんぴ)|陽炎(かげろう)|足譚(そくたん)|龍牙(りょうが)|芥子(からしな)|解説 縄田一男