2024年時代小説(単行本/文庫書き下ろし)ベスト10、発表!

大剣豪

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク
[amazon_image id=”4062648571″ link=”true” target=”_blank” size=”medium” ]大剣豪 (講談社文庫)[/amazon_image]
大剣豪

(だいけんごう)

清水義範

(しみずよしのり)
[ユーモア]
★★★★

時代劇のヒーローをパロディーにした「ザ・チャンバラ」をはじめとした、パスティーシュを得意とする作者の初の時代小説ばかりの短篇集。通勤読書にぴったり。

収録作品は、3つのタイプに分けられる、「大剣豪」「笠地蔵峠」「大江戸花見侍」「ザ・チャンバラ」の4作品は時代劇や時代小説のパロディ(パスティーシュ)。原典がおなじみのものの本歌取りなので、多いに楽しめる。「山から都へ来た将軍」「三劫無勝負」「天正鉄仮面」の3作は歴史もの、といっても作者ならではのユーモアというか軽快さがある。「どえりゃあ婿さ」「山内一豊の隣人」「尾張はつもの」は、作者の裏技・名古屋弁もの。「尾張はつもの」は、後に『尾張春風伝』という長篇のベースになっている。

ちなみに、「三劫(さんこう)」とは、一局の碁で劫(囲碁で1目を双方で交互に取り返せる形ができたとき、取られたあと、すぐ取り返してはならないルール)が3ヵ所できることで、極めてまれなために不吉とされる。「尾張はつもの」は「終り初物(時期の末になって成熟し、初物と同様に珍重される野菜や果物)」と「尾張で初めてのもの」を掛けている。

この作品集のような、ニヤリとできる、ユーモアがある時代小説は貴重なので、作者にはもっともっとがんばって書いてほしい。

物語●次々に剣の達人が現れて繰り広げる秘剣の数々、最後に残るのは? 「大剣豪」座火車(すわりひぐるま)、殺傷陣(さっしょうじん)など秘剣が飛び交う…。「笠地蔵峠」笠地蔵峠で年寄りが侍に斬られた…。「大江戸花見侍」希代の悪党・優曇華残雪が公儀を相手に企む謀略とは…。「山から都へ来た将軍」木曾冠者と呼ばれる怪力無双の好男児・木曾義仲のもとに、叔父の源行家がやってきて平家討伐を促した…。「三劫無勝負」本因坊家第一世算砂は、亡き信長公の碁について回想した…。「天正鉄仮面」盗賊の親玉・石川五右衛門は手下から奇妙な話を聞いた。丹後国主の細川幽斎の屋敷でのことだという…・。「どえりゃあ婿さ」織田家足軽組頭・浅野範右衛門(長勝)は友人の名和助左衛門と、範右衛門の婿について噂話をしていた…。「山内一豊の隣人」織田家家臣で木下藤吉郎の寄騎の船戸吉右衛門持義は、隣に住む同僚でライバルの山内猪右衛門一豊のことについて家臣と噂話をしていた…。「尾張はつもの」“とんだ権十(ごんじゅう)よ”というのが、尾張徳川家七代藩主・徳川宗春の口癖であった。尾張の言葉で、“田舎者”の意味であり、その言葉は保守的な藩の重役や、将軍吉宗に向けられていた…。「ザ・チャンバラ」藩の城代家老による大悪事に立ち向かう若い藩士たち、そしてそれを助ける時代劇のヒーローたち…。

目次■大剣豪|笠地蔵峠|大江戸花見侍|山から都へ来た将軍|三劫無勝負|天正鉄仮面|どえりゃあ婿さ|山内一豊の隣人|尾張はつもの|ザ・チャンバラ|あとがき|解説 香山ニ三男

カバー装画:浅賀行雄
解説:香山ニ三男
時代:「山から都へ来た将軍」治承四年(1180)。「三劫無勝負」天正十年。「天正鉄仮面」天正十九年。「どえりゃあ婿さ」永禄五年。「山内一豊の隣人」元亀二年。
場所:「大剣豪」小田原。「山から都へ来た将軍」木曾、京。「三劫無勝負」本能寺。「天正鉄仮面」大坂城。「どえりゃあ婿さ」尾張清洲城下。「山内一豊の隣人」近江国横山城。「尾張はつもの」名古屋ほか。
(講談社文庫・514円・00/05/15第1刷・299P)
購入日:00/05/13
読破日:00/05/21

Amazon.co.jpで購入