シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

禁裏御付武士事件簿 朝霧の賊

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

禁裏御付武士事件簿 朝霧の賊禁裏御付武士事件簿 朝霧の賊
(きんりおつきぶしじけんぼ・あさぎりのぞく)
澤田ふじ子
(さわだふじこ)
[捕物]
★★★☆☆ [再読]

前作の『神無月の女』を読んだとき、デジャブーのように感じたのは、先にこの巻を単行本のときに読んでいたせいだった。うん、すっきりした。「事件簿」というタイトルが表すように、前作から続く連作形式だ。

奈良の生薬売りに変装し、<市歩>と称して京の町の情報収集と探索にあたるのが、主人公の久隅平八。その平八がいろいろな事件と出合う。禁裏内の事件ばかりでなく、市井の出来事にも関わっていくのが面白い。とくに「かどわかし」と「おばばの銭」が秀逸だ。

また、サイドストーリーとして、幕府が朝廷を監視するために派遣した禁裏御付武士である平八の同僚の長棟斎宮助と、彼の妹かや(なぜか禁裏付の家族の女には植物の名前がつけられていた)の結婚への過程が全編を通して描かれていて時の流れを感じさせる。
巻末に著作リストがついているのがありがたい。欲をいえば、絶版のものは明記してほしかったが…。

物語●「春の扇」〔市隠〕の若狭屋の店先で、虚無僧が秘曲の<花篝>を奏でた。それは、隠密の連絡用の曲だった…。「朝霧の賊」三年前に亭主に出て行かれた女が、朝霧の中で白川のほとりで、背中を切られた男を助けた…。「かどわかし」左官の手伝いの男が、普請場の近くの富商の幼女誘拐を計画した…。「おばばの銭」表具職人の弟が、兄の預かっている狩野探幽の名画を質に入れてしまった…。「危ない橋」金物問屋の<弔酒>をめぐって事件が起こる…。「天鼓の狐」平八は隠士大森捜雲の死にともない、後任が決まるまで、多羅尾で御付同心の息子たちの武芸の面倒をみることになった…。「雪の碑」平八は<市歩>の途中、名椿を手折ろうとしてその屋敷の男たちに捕らえられる…。

目次■春の扇|朝霧の賊|かどわかし|おばばの銭|危ない橋|天鼓の狐|雪の碑|解説 縄田一男|著書リスト

カバーイラスト:中環
カバーデザイン:池田雄一
時代:元禄十六年
舞台:京。
(徳間文庫・514円・97/10/15第1刷・283P)
購入日:97/10/11
読破日:97/10/15

Amazon.co.jpで購入