シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

玄白歌麿捕物帳

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

玄白歌麿捕物帳玄白歌麿捕物帳
(げんぱくうたまろとりものちょう)
笹沢左保
(ささざわさほ)
[捕物]
★★★☆☆☆

本がカバーよりも一回り小さいのは、返品になった本の回りにグラインダーで磨きをかけたせいだろうか。あきらめかけていた本だけに、八重洲ブックセンターで見つけたときはうれしかった。江戸情緒を伝える三谷さんの装画も趣きがある。

主人公は、タイトルにあるように蘭学者の杉田玄白と、喜多川歌麿、そして、御家人で、真貫流、神道一心流、講武実用流の剣術の達人・平山行蔵(こうぞう)と船宿の美人女将・お艶の四人。この四人のメンバーが、お艶の経営する柳橋の船宿“桜桃亭”の二階の角部屋“風流洞”に集まり、難事件に取り組む連作捕物帳。

笹沢さんの職人的な技が楽しめる、肩の凝らない作品。有名人が登場することで親しみやすく、当時の文化の一端も知ることができる。また、ダイイングメッセージがあったり、アリバイ崩しがあったりして、扱う事件にもバラエティが富んでいる。

物語●「酔った養女」目隠しをした盗賊が、悪評高い豪商を襲った…。「街道の柔肌」桜桃亭を贔屓にする旦那が心臓を矢で射抜かれて殺された…。「粗忽な悪人」小銭しか狙わない追い剥ぎが江戸市中のあちこちに出現した…。「大川端心中」桜桃亭の屋形船で、男女の心中のような死体が発見された…。「雪の判じ絵」歌麿は、同業の絵師の仲介で、男女の睦み合いを描くことになった…。「裏切りの紅梅」夜鷹が兄弟のような二人組の侍に襲われる事件が続出した…。

目次■第一話 酔った養女/第二話 街道の柔肌/第三話 粗忽な悪人/第四話 大川端心中/第五話 雪の判じ絵/第六話 裏切りの紅梅/解説 縄田一男

カバー装画:三谷一馬
解説:縄田一男
時代:天明四年
場所:日本橋本町三丁目、柳橋、暗闇坂、大伝馬町、深川猿江町、米沢町、長谷川町。
(光文社文庫・447円・93/02/20第1刷・93/10/05第3刷・302P)
購入日:98/11/08
読破日:99/01/24

Amazon.co.jpで購入