夢魔の森
(むまのもり)
小沢章友
(おざわあきとも)
[平安]
★★★☆☆
♪平安時代というと、百鬼夜行が当たり前のように登場し、それに対抗すべく、陰陽師が確固たる地位をもつ、現代から見るとフィクション性の強い時代である。そんなわけで、江戸小説に慣れた眼で見ると、何でもありありの世界である。というわけで、幻想時代小説のかっこうな時代設定となるのだが、ぼく自身は想像力が欠けているせいか、幻想小説というと、どうも消化不足に陥ってしまう。
「あとがき」によると、当初、独立した2つの短編「夢魔の森」と「羅城門の鬼」の形で「小説すばる」に発表されたものを大幅に加筆して、1つの長編にしたものである。「羅城門の鬼」の巻は、典明の祖父の龍明が主人公を務めている。土御門一族と夢魔との闘いを描く本書は、龍明~鏡明(典明の父)~典明~飛狼丸と活躍していく。そして次の作品の「闇の大納言」では、飛狼丸改め、狼明が主役になり、この後の最終作では狼明の子、晴明が登場するらしい。ウーン、ファンには堪えられないかもしれない。
ちなみに土御門家の象徴である五芒星というと、水蓮星、金耀星、火翼星、木笛星、土王星をいう。また、北斗七星は、貪狼星、巨門星、禄存星、文曲星、廉貞星、武曲星、破軍星。そういえば、北方謙三さんの作品に「破軍の星」というのがあった。
物語●八角堂夢殿の床で眠る孔雀院は、得体の知れない病にかかり、生気を失っていた。陰陽師土御門典明は、土御門家に伝わる秘術の糸息術を施して、孔雀院の夢の中へ入り込み、そこで彼が見た夢魔の正体とは…。土御門一族と夢魔の戦いを描く王朝幻想ロマン。
目次■巻の序 糸息術 永承三年水無月三日子の刻/巻の一 五芒星 同年同月十五日戌の刻/巻の二 吸魄鬼 正暦五年水無月三十日酉の刻/巻の三 妖月光 永承三年水無月十六日卯の刻/巻の四 白猿首 同年同月同日酉の刻/巻の五 導血糸 同年同月十七日卯の刻/巻の六 鏡面界 同年同月同日 戌の刻/巻の七 転生魂 同年同月同日 亥の刻/巻の終 透光風 同年同月十八日卯の刻/あとがき/解説 縄田一男