シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

姫巫女烏丸龍子 京都魔性剣

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク
[amazon_link id=”4575661686″ target=”_blank” ]京都魔性剣―姫巫女烏丸龍子 (双葉文庫)[/amazon_link]
姫巫女烏丸龍子 京都魔性剣

(ひめみこからすまりゅうこ・きょうとましょうけん)

加野厚志

(かのあつし)
[伝奇]
★★★☆☆☆

烏丸龍子というと、加野さんの『沖田総司』シリーズで、圧倒的な存在感を見せるヒロイン。今回は、沖田ではなく、彼女の方に視点が移っているのが興味深い。

作品の時代的には、『沖田総司・暗殺剣』(祥伝社文庫刊)と重なるが、表裏をなすような関係になっていて面白い。ただ、この本の作者のプロフィール紹介でそのことに一言も触れていないのが残念。

二尺二寸の諸刃の御神刀《夕斬丸》を手に、言霊を発しながら、その文字通りに刀を振るう龍子の姿が凛としていてかっこいい。烏丸家に伝わる鞍馬流の太刀筋だという。『沖田総司』シリーズでは、剣を振るうのはもっぱら、沖田総司の役だっただけに、龍子が剣の遣い手だったというのは、新発見だ。

有栖川家の姫の失踪事件をめぐる事件に、龍子が挑むのだが、岩倉具視の怪人ぶりと、それに対抗するような龍子の伯父寛英食えないぶりが何とも言えず、いい味を出している。もちろん、沖田総司も烏丸神社の氏子の一人として登場するのが、『沖田総司』シリーズのファンにはうれしいところだ。

物語●祇園祭の宵山を明日にひかえた夕刻、烏丸神社の社務所へ投げ文があった。烏丸神社の姫巫女・龍子(りゅうこ)宛の付け文は、「今宵暮れ六つ。東三条の森にてお待ち申し候」とだけ書かれ、裏には奇怪な鵺の絵が描かれていた。指定の場所は、古くから鵺の棲息地として知られていたが、龍子を待ちうけていたのは、三人の刺客と岩倉具視卿だった…。

目次■第一章 烏丸の森に鵺が鳴く/第二章 壬生郷に剣鬼が棲む/第三章 西陣に血飛沫が舞う/第四章 祇園小路に凶女が吠える/第五章 鞍馬山に影法師が躍る/第六章 如意ヶ嶽に送り火が灯る/第七章 堺町御門に七卿が落つ/第八章 岩倉郷に妖怪が笑う/第九章 千年の都に姫巫女が翔ぶ

カバーデザイン:野中昇
時代:文久三年夏。
場所:烏丸神社、東三条、河原町、堀川通り、蛤御門、四条通り、先斗町、千本北大路、上七軒、三条大橋、五条坂、七条新地、鞍馬ほか。
(双葉文庫・571円・04/04/20第1刷・294P)
購入日:04/04/18
読破日:04/04/25

Amazon.co.jpで購入