月夜駕籠 風車の浜吉・捕物綴
(つきよかご・かざぐるまのはまきち・とりものつづり)
伊藤桂一
(いとうけいいち)
[捕物]
★★★★
♪『花ざかりの渡し場』(新潮文庫)をはじめ、伊藤さんの作品には、鬼怒川の渡しがよく登場する。それはともかく、伊藤さんの作品の特徴は人情の温かさにあふれている点である。この「風車の浜吉・捕物綴」の主人公・根津の浜吉も、推理と人情のあつさを売り物としている。そのため、派手な立ち回りシーンはないが、読み味がいい。
シリーズ3作目となると、登場人物たちのキャラクターがはっきりし、ファミリーっぽさが出てきて居心地がいい。恋女房で牛天神下の料理屋笹屋で働くお時、かつてそのお時をめぐって争った元やくざの猩猩の銀は、浜吉の一の子分に、また浜吉の幼馴染で今は足を悪くして捕物をやめた小日向の喜助、その子分で何かと浜吉を頼りにする留造、浜吉に十手をもつことを勧める南町奉行所定廻り同心・岡沢義十郎とその上司の吟味与力・風早佐市郎などが主な登場人物である。
天網恢恢疎ニシテ漏ラサズ―人間、悪いことをすると、天の神様が見ておられる、御用聞は、その天の神様の命令で悪人を捕まえる。これが主人公浜吉の信念であり、口癖でもある。このシリーズでは、事件が解決すると、ファミリーが集まり、酒席が設けられてそこで浜吉による謎解きが始まるのが恒例となっている。
物語●「狐憑きの娘」留造が見かけた狐憑きの娘の謎とは…。「月夜駕籠」浜吉らは、月夜になると娘をさらう駕籠の謎を追う…。「月明かりの渡し場」大店の孫娘がかどわかされ、旅芸人・中村歌女が浜吉を助けることになる…。「鴉の呪文」事件解決の鍵は、一羽の鴉が…。「かんざし釣り」ハゼ釣りの客が釣った簪から行方不明のご新造の手がかりを掴む…。「塀の外の化物」下総・水海道へ旅した留造が夜明けに厠で見たものは…。「あの世で婚礼」遊び人が背中から心の臓へ、細身のノミのようなもので刺されて殺された…。「狐の嫁入り」金杉稲荷の狐の嫁入りの行事の日、お時の連れ子・松太郎がかどわかされた…。「似顔絵の女」浜吉の仕事場、権現の脇道で五十年配の旦那が殺されたが、伴の女中が犯人を目撃したという…。
目次■第一話 狐憑きの娘|第二話 月夜駕籠|第三話 月明かりの渡し場|第四話 鴉の呪文|第五話 かんざし釣り|第六話 塀の外の化物|第七話 あの世で婚礼|第八話 狐の嫁入り|第九話 似顔絵の女