シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

幽霊屋敷の女 はやぶさ新八御用帳

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

幽霊屋敷の女 はやぶさ新八御用帳
幽霊屋敷の女 はやぶさ新八御用帳
(ゆうれいやしきのおんな・はやぶさしんぱちごようちょう)
平岩弓枝
(ひらいわゆみえ)
[捕物]
★★★☆☆

シリーズ10作目。シリーズものの捕物を読む愉しみは、おなじみのキャラクターたちと再会できることである。「はやぶさ新八」シリーズでは、主人公新八郎をめぐる、三人の女性(根岸肥前守の奥女中・お鯉、新八郎の妻・郁江、名岡っ引鬼勘の娘・小かん)がどのように描かれているかが毎回気になるところ。今回は、久々にお鯉が活躍し、郁江が危難にあうという、シチュエーションが面白い。

根岸肥前守ファミリーの温かさと、賄賂が横行し、腐敗ぶりが目立つ幕閣の高官たちとの対比が強調され、行き先の見えない現在の政治状況にも通じるようで、作者の視線の厳しさを感じる。

物語●「江戸の盆踊り」新八は、お鯉とともに根岸肥前守のお伴で、芝大門の盆踊りを見物にでかけた。そこで、踊りの輪の中で人を捜していた…。「郁江の危難」祖母が亡くなり、法要などのために郁江はたびたび根岸の祖母の別宅を訪ね、そこで昔馴染みに出会う…。「大田屋の三人娘」御用部屋手付同心の大竹金吾に縁談があるという、相手は蔵前の札差で、そこには年頃の3人の娘がいた…。「幽霊屋敷の女」江戸に大雪が降った翌日、北町御番所に、毒入りの見舞酒が届けられ、それを飲んだ三人が亡くなるという事件が起こった…。「江戸の狼」駿河台あたりで、狼が出たという噂が大きくなりつつあり、新八はその捜査に乗り出すことになった…。「小町踊り」根岸肥前守が母代わりに慕う、向島の叔母が怪我をし、介添えのために、お鯉が派遣された。その頃、向島では、寮の空き巣狙いが続発していた…。

目次■江戸の盆踊り|郁江の危難|大田屋の三人娘|幽霊屋敷の女|江戸の狼|小町踊り

装画:風間完
装幀:熊谷博人
時代:寛政十一年~十二年
場所:西久保広小路、根岸、蔵前、呉服橋御門、深川島田町、渋谷、向島ほか
(講談社・1,500円・99/09/22第1刷・243P)
購入日:99/09/23
読破日:99/10/02

Amazon.co.jpで購入 [文庫あり]