(かくしけんこえいしょう)
(ふじさわしゅうへい)
[剣豪]
★★★★☆ [再読]
♪山田洋次監督の「隠し剣 鬼の爪」(永瀬正敏主演)が公開され、久々に読み返してみたくなった。
海坂藩を舞台にした連作形式の剣豪小説であるが、主君(藩主右京太夫と後継者和泉守)や藩の重臣たちが共通して登場するが、一話ごとに主人公は異なっている。読んでいると、藩の指導者を中心とした相関関係を図にして、物語の前後関係を作りたくなった。
それぞれの話で、秘剣が登場する。無外流(『剣客商売』の秋山小兵衛の遣う流派)を除くといずれもマイナーな剣というところが藤沢さんらしい。
「邪剣竜尾返し」―雲弘流
「臆病剣松風」―鑑極流
「暗殺剣虎ノ眼」―空鈍流
「必死剣鳥刺し」―天心独名流
「隠し剣鬼ノ爪」―無外流
「女人剣さざ波」―猪谷流
「悲運剣芦刈り」―四天流
「宿命剣鬼走り」―去水流
秘剣は、外に語らずというだけに、生死の狭間で遣われることが多い。そのために、秘剣を描くシーンは、物語のクライマックスにあたり、その後には予想外の結末が…。剣豪(剣客)小説が面白いわけだ。
作品のキーワードを見ていこう。「邪剣竜尾返し」は剣にかける男の非情さと女の想い。「臆病剣松風」と「女人剣さざ波」は妻から見た夫と夫から見た妻の実像ということで表裏一対となっている。「暗殺剣虎ノ眼」と「必死剣鳥刺し」は恐るべし。「隠し剣鬼ノ爪」はしみじみとした青春像で、藤沢さんらしい佳品。「悲運剣芦刈り」は情念を感じさせる。「宿命剣鬼走り」は男の生き様と死に様をコンパクトに描く凄みある物語。
物語●「邪剣竜尾返し」馬廻り役で雲弘流の剣術指南もする檜山絃之助は、赤倉不動の夜籠りで武家の人妻と知り合った…。「臆病剣松風」瓜生新兵衛は剣の達人で鑑極流の秘伝を伝えられていると言われていたが、普請組勤めで外に出ることが多いせいか全身まだらで見ばえがしない人物だった。妻の満江はそんな夫が不満だった…。「暗殺剣虎ノ眼」組頭の娘志野は、許婚の清宮太四郎と嫁入り前に逢瀬を重ねていた。そんなある夜、父の牧与市エ門が何者かに暗殺された…。「必死剣鳥刺し」天心独名流の達人、近習頭取兼見三左エ門は、中老の津田民部から、ある人物が主君を襲うかもしれないので防ぐように命じられた…。「隠し剣鬼ノ爪」御旗組で三十五石取りの片桐宗蔵は、去年暮に母を亡くして以来、女中のきえと二人暮しだった。その宗蔵が、ある夜、大目付から火急の用件で呼び出された…。「女人剣さざ波」勘定組の浅見俊之助は、姉が評判の美人いうだけで本人を見ずに娶った妻・満江を嫌い、茶屋遊びにうつつを抜かしていた。そんな俊之助に家老から密命が下った…。「悲運剣芦刈り」1年前に兄が亡くなり、家を継いだ曾根げん(火へんに玄の字)次郎は、許嫁がいるにもかかわらず、同居する寡婦の卯女に思いを寄せ、遂に一線を越えてしまった…。「宿命剣鬼走り」かつて大目付を務め、今は隠居の身の小関十太夫は、長男を果し合いで亡くした。その相手というのは、十太夫の幼なじみで政敵でもあった、藩の重役の息子だった…。
目次■邪剣竜尾返し|臆病剣松風|暗殺剣虎ノ眼|必死剣鳥刺し|隠し剣鬼ノ爪|女人剣さざ波|悲運剣芦刈り|宿命剣鬼走り|解説 阿部達二