シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

えじゃないか

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

えじゃないかえじゃないか
(えじゃないか)
出久根達郎
(でくねたつろう)
[幕末]
★★★☆☆☆

坂本龍馬暗殺の犯人を追って江戸へ向う本屋の丁稚・大吉と主家のお嬢様。二人が道中で遭遇する奇怪な事件と正体不明の男たち、そして、「ええじゃないか」の騒動、動乱の幕末を舞台にした、謎が謎を呼ぶドタバタ劇。作者得意の言葉遊びを散りばめたユーモア時代小説。

丁稚とお嬢様の掛け合いが何とも面白い。

『えじゃないか』(出久根達郎著・中央公論社)のタイトルは、「ええじゃないか」でも「よいじゃないか」でもない。あとがきによれば、ええじゃないかは、庶民から自然発生した言葉だが、えじゃないかは為政者の掛け声であり、シニカルな意味を含んでいるという。当時、「お記録本屋」と称された、藤岡屋由蔵の記録には、「よいじゃないか」と綴られていた。そういえば、昔、『ええじゃないか』という時代劇映画があった。

物語●本屋の丁稚大吉は、饅頭屋へ「ばあすでい・けいき」を取りに行った帰りに、「えじゃないか」の行列にぶつかった。空から降ってきた娘が先陣を切っていると聞き、生来の野次馬根性が頭をもたげた…。
四条河原町通り蛸薬師下ルの土佐藩御用達の醤油屋・近江屋に戻った、大吉は、誕生日を祝うという坂本龍馬に「ばあすでい・けいき」を渡した…。

目次■第一章 えじゃないか/第二章 するりとネ抜けたとサ/第三章 お半色づく長右衛門は石部/第四章 お金はヨ木の葉だネ/第五章 逃げのハないしょないしょ/第六章 龍馬いわくサ、日本を洗濯する/第七章 ほんに嬉しや京の首尾/終章 トコトンヤレナ/「ええじゃないか」と「よいじゃないか」――あとがきにかえて

装幀:菊地信義
時代:慶応三年(1867)
場所:京・四条河原町、石部、土山、鈴鹿山中
(中央公論社・1,700円・98/11/07第1刷・277P)
購入日:98/11/08
読破日:98/12/05

Amazon.co.jpで購入[文庫版あり]