【新着本】森山光太郎さんの『草莽の臣』

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

草莽の臣|森山光太郎|早川書房

草莽の臣 (単行本)森山光太郎(もりやま・こうたろう)さんの歴史時代小説『草莽の臣(そうもうのしん)』(早川書房)を書棚にお迎えしました。

森山さんは、2019年に『火神子 天孫に抗いし者』で第10回朝日時代小説大賞を受賞しデビュー。同作で第2回細谷正充賞も受賞しました。その後、『弟切抄 鎌倉幕府草創期』などの歴史小説や『隷王戦記』3部作といったファンタジー小説も発表している、注目の若手作家です。

物語のあらすじ

長州藩家老・益田右衛門介親施(ちかのぶ)は、処刑された吉田松陰の仇を取ろうと攘夷に燃える桂小五郎ら三人の藩士と対峙していた。幕府と朝廷が対立し、列強が介入すれば、多くの民が犠牲となる。その危機に立ち向かう右衛門介の脳裏には、歴史の影で国難を救ってきた益田一族の先達たちの姿が浮かぶ。

強大な唐を欺くため、大海人皇子と大友皇子の内乱を画策した中臣鎌足の苦悩。元寇の犠牲を最小限に抑えようと孤独な諜報を展開した益田兼久。そして秀吉の朝鮮出兵という地獄を通じ、天下泰平を準備した益田元祥――。
幕末、国を守るため右衛門介が下した決断とは。真に「草莽の臣」として国に尽くす益田一族の壮大な歴史を描いた、4つの物語。
(『草莽の臣』のカバー帯より抜粋・編集)

「草莽」とは?

「草莽」(そうもう)は、草が茂る場所、草むらを意味しますが、吉田松陰が唱えた「草莽崛起(そうもうくっき)論」で知られています。この言葉は、黒船来航により日本が混乱する中、旧来の身分制度を廃止し、志ある下級武士や農民、商人らが主体となって革命を起こすべきだ、という思想を表しています。「民よ、一斉に立ち上がれ」という意味で、尊攘派の志士たちの間で広まりました。

白村江の戦い、元寇、秀吉の朝鮮出兵、尊攘―――歴史の転換点に、益田一族の果たした役割とは?

 史は、勝者に不都合な真実が葬られる。そして、この国から敗北の記憶が失われていった。不都合な真実が消え、省みることができないからこそ、史は繰り返す。
「愚かな史を繰り返させないことが、俺の、益田家当主としての役目だ」

主人公・右衛門介のこの言葉が物語の序章で印象深く語られ、読者を一気に物語の世界へ引き込みます。

今回取り上げた本




書誌情報

『草莽の臣』
森山光太郎
早川書房
2024年11月25日発行

装画:ヤマモトマサアキ
装幀:犬田和楠+Y.S

目次

序章 風濤
第一幕 白村江
 間章 撃鉄
第二幕 蒙古
 間章 人国
第三幕 唐入り
 間章 通
序幕  禁門
 終章 偃武

本文375ページ
書き下ろし

森山光太郎|時代小説ガイド
森山光太郎|もりやまこうたろう|時代小説・作家1991年、熊本県生まれ。立命館大学法学部卒業。2019年、『火神子 天孫に抗いし者』で第10回朝日時代小説大賞を史上最年少で受賞し、デビュー。同年、同作で第2回細谷正充賞を受賞。時代小説SHO...