シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

『弥勒の月』江戸に生きる男女の心の闇を描く

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

あさのあつこさんの『弥勒の月』を読んだ。時代小説バカなので、『バッテリー』をはじめとした、あさのさんの現代小説を今まで読んでこなかった。その作風について全く知らなかったこともあり、最初から最後まで、とてもスリリングにわくわくしながら読書ができた。

弥勒の月 (光文社時代小説文庫)

弥勒の月 (光文社時代小説文庫)

バッテリー (角川文庫)

バッテリー (角川文庫)

小間物問屋遠野屋の若お内儀・おりんの水死体が一ツ目之橋の近くの竪川で発見された。北定町廻り同心木暮信次郎は、妻の検分に立ち会った遠野屋の主人・清之介の眼差しに違和感を覚える。ただの身投げと思われた事件だったが、清之介に関心を覚えた信次郎は、岡っ引の伊佐治とともに、事件を追い始める…。

本所深川を舞台にした捕物小説。清之介の正体を明らかにしようとする信次郎の挑発。物語が進むにつれて明らかになっていく清之介の過去、そして事件の背景に意外な真実が…。偏屈で意地悪で気まぐれで世の中をすねたような信次郎と、律儀で真っ当さをもった堅物の伊佐治という対照的な性格のコンビ。そして、心に闇を持ちながらも完全無欠な主人を演じる清之介。三者の均衡が崩れるとき、物語はクライマックスを迎えた。

この作品の魅力は、ストーリーテリングの意外性やスケール感と、人物造形の巧みさ、若い感覚の描写にあるように思う。藤沢周平さんの時代小説に現代的なテーストを加えた感じで、宮部みゆきさんの時代小説に相通じるところがある。あさのさんの時代小説をもっと読み込んでいきたいと思う。