平岩弓枝さんの、『私家本 椿説弓張月』が新潮文庫から刊行されました。
武勇に優れ過ぎたために信西(藤原通憲)の妬みを買い、京の都を追われた、眉目秀麗にして堂々たる偉丈夫の源為朝。美しい鶴に導かれ、肥後国・阿蘇の宮にたどり着き、最愛の妻となる女性・白縫と巡り合う。
しかし、過酷な運命は、伊豆大島、四国、琉球と、悲運の英雄を更なる波瀾万丈の冒険の旅へと導いていく……。
本書は、曲亭(滝沢)馬琴の江戸時代最大のベストセラー『椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき)』を、時代小説の名手・平岩弓枝さんが現代人に読みやすい形で書き起こした時代小説です。
馬琴の読本『椿説弓張月』は、子供のころから気になっていた物語でした。
昨年、歌川国芳の錦絵『讃岐院眷属をして為朝をすくふ図』を見て、白縫姫や舜天丸、喜平次といった人物の関係がわからず、なぜ、巨大な鰐鮫や烏天狗の登場の意味もわかりませんでした。
このエンターテインメント絵画を楽しむためにも、題材の世界についてもっと知りたいと思うようになっていました。
さて、『私家本 椿説弓張月』に話を移しましょう。
源為朝は、若き日に崇徳上皇の前で武芸を披露したことから、朝廷の実力者・信西に妬まれたことから、京の都を追われて、肥後の阿蘇を目指します。
九州で四囲の武将たちを従えたことから、鎮西八郎と呼ばれるようになります。「椿説」という言葉は、「説」という字が「ぜい」とも読めることから、「鎮西」にかけたともいわれています。
九州や伊豆大島での為朝の活躍も楽しいですが、本書の最大の読みどころは、琉球王朝を巻き込んだスケール壮大で波瀾万丈の冒険にあります。
勧善懲悪という言葉では収まらない、多彩な登場人物が複雑に織りなすストーリーで、伝奇小説の面白さもあり、魅力的な英雄譚になっています。
次は、葛飾北斎が挿絵を描いた、曲亭馬琴の原典『鎮西八郎為朝外伝 椿説弓張月』を読んでみたくなりました。
■Amazon.co.jp
『私家本 椿説弓張月』(平岩弓枝著・新潮文庫)