シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

Go to 山梨。近代文学館で「まるごと、林真理子展」を閲覧

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

まるごと、林真理子展

まるごと、林真理子展のチラシと入場券、特製クリアファイル

長かったステイホーム生活を終えて、「Go To トラベルキャンペーン」を使って、甲府と富士吉田に行ってきました。

昨年の暮れ以来となる久々の泊りがけの旅行です。コロナ禍での旅行ということで不安もありましたが、今は経済活動とのバランスを取りながら、ニュー・ノーマルに対応していく段階にあるように思っています。

移動の電車。バスの中ではマスク着用。ホテル館内でも、食事時と入浴時を除いてマスクは手放せません。

資料館や美術館など、施設入場時には検温とチェックシートの記入し、3密にならないよう小人数でソーシャルディスタンスを取って、というように、新型コロナウイルスの感染症拡大に注意することが徹底されていました。

そういった自主的な感染拡大予防に抵抗なく、易々と対応している人たちをみると、日本において公衆衛生が浸透していることをあらためて気づかされます。

山梨県出身の有名人といえば、林真理子さんがまず思い浮かびます。
直木賞を受賞し、エッセー、恋愛小説、現代小説から歴史時代小説まで作品の多くがベストセラーとなっています。テレビにも出演され、おなじみです。
山梨市生まれで、山梨県立日川高等学校、日本大学芸術学部を卒業されています。

ところが、林さんの著作物については、食わず嫌いのところがあって、現代小説ばかりか、歴史小説に関しても、読んでいませんでした。

ちょうど、山梨県立近代文学館で、「まるごと、林真理子展」が開催されていて、迷わず閲覧しました。
県立近代文学館を訪れたのは、2016年秋の「北杜夫展」以来、2回目です。

野心のすすめ (講談社現代新書)

林真理子さんのバイタリティーに魅せられて、ミュージアムショップでエッセーを入手

ホームである山梨県での開催だけあって、林真理子さんの作品の世界が楽しめるばかりでなく、生い立ちから人気作家になるまでのサクセスストーリー、作家だけにとどまらない幅広い活動などが、豊富な写真や図版、直筆原稿などの展示から、俯瞰できる貴重な展示になっていました。

田舎の文学少女が、東京に出て時代の寵児となり、文壇のミューズとなっていく、源泉は何だったのでしょうか。
ストーリーテラーと言葉選びのセンス、旺盛な好奇心とサービス精神、努力と幸運、作家、林真理子を形作っているものが少しわかったように思われました。

展示を見終えて、林さんの小説をほとんどスルーしてきたことを大いに悔い、『西郷どん』『正妻 慶喜と美賀子』など、これを機に、その歴史・時代小説に向き合ってみたいと思いました。

11月13日(金)には、林真理子講演会「小説に描いた人々」が予定されています。

Access Denied
Go to 山梨。富士山の文化遺産を学ぶ。
「Go to 山梨」の続き。 甲府では、常磐ホテルに泊まりました。 広大な日本庭園と囲碁や将棋の対局場所として有名なんだそうです。 (宿泊者向けの館内ツアーに参加して知りました) 重大なタイトル戦の終盤で対局場所として選ばれることが多く、「...

■Amazon.co.jp
『野心のすすめ』(林真理子・講談社現代新書)
『西郷どん! 並製版 上』(林真理子・KADOKAWA)
『正妻 慶喜と美賀子(上)』(林真理子・講談社文庫)

林真理子|時代小説ガイド
林真理子|はやしまりこ|作家 1954年、山梨県山梨市生まれ。日本大学芸術学部卒業。 1982年、エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』が大ベストセラーに。 1986年、『最終便に間に合えば/京都まで』で第94回直木賞を受賞。 199...