歴史研究者の安藤優一郎さんの最新文庫、『30の名城からよむ日本史』(日経ビジネス人文庫)を入手しました。
本書は、『30の神社からよむ日本史』に次ぐ、一つのテーマから日本史を読み解く歴史読み物です。今回は、30の名城を切り口に、なぜそこに城があるのか、城を舞台にどんな出来事が起きているのか、日本史の意外な事実を明らかにしていきます。
奈良・平安の昔から幕末・明治まで、城は権力者の象徴としてあまたの人間ドラマの舞台となってきた。北は五稜郭、南は首里城まで、30の名城とそこに秘された歴史を探る。読めばお城を訪れたくなる1冊!
30の名城には、姫路城や熊本城のような国宝級の名城から、多賀城や千早城など、江戸以前の歴史の舞台となった城まで取り上げられています。
なんと、東京世田谷区にあった世田谷城(なぜ吉良家は世田谷に城を築いたのか)まで登場します。
■Amazon.co.jp
『30の名城からよむ日本史』(安藤優一郎・日経ビジネス人文庫)
『30の神社からよむ日本史』(安藤優一郎・日経ビジネス人文庫)