シェア型書店「ほんまる」で、「時代小説SHOW」かわら版を無料配布

吉原を舞台に、凛として生き抜く女性の波瀾万丈の物語

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

滔々と紅志坂圭(しざかけい)さんの第1回本のサナギ賞優秀賞受賞作品、『滔々と紅(とうとうとべに)』を紹介します。

本書は、ビジネス書出版で知られるディスカヴァー・トゥエンティワンが、文芸に新風を起こすべく立ち上げた新人賞「本のサナギ賞」の第1回(2014年)の受賞作です。

天保八年八月、飢饉にあえぐ村から、九歳の少女、駒乃が女衒の伊佐治の手によって、江戸吉原の遊郭、扇屋へ年季奉公させられる。駒乃は、吉原のしきたりに抗いながらも、手練手管を駆使する人気花魁、艶粧(たおやぎ)へと成長する。
忘れられない客との出会い、予期せぬ悲劇。苦界、吉原を生き抜いた彼女が下す決断とは……。

本のサナギ賞は、選考委員に全国の書店員が入っていることと、文芸とライトノベルの中間の読み物という新領域を対象にしているという特徴があります。

江戸吉原の遊廓を舞台にした、この時代小説が選ばれたことは、面白さ、リーダビリティーの高さ、読者を感動させる力を示すものです。

 路の行く手に転がる屍骸一つ、二つ、三つ……行くにつれて数は増え、数えることが無意味と思われるほどとなった。
(中略)
 屍骸には無数のカラスが群がり、肉を啄み目を穿る。唇、鼻を引きちぎる。暗闇のごとく渦を巻くハエ。古い屍骸、新しい屍骸が累々と連なる。旅人を待ち、物乞いをしながら力尽きた周辺の村人であろう。性別さえもわからぬほどに腐り果て転がる。
(『滔々と紅』P.10より)

物語は、女衒(人買い)の伊佐治が吉原の遊郭への年季奉公(身売り)をする娘を引き取りに、東北の寒村にやってくるところから始まります。そこは、大飢饉のため、人が人を殺してその肉を貪り食うまで荒廃し、地獄絵が繰り広げられています。

主人公の駒乃は、母親のヌ衣によって、女衒の伊佐治に売られます。それは、地獄のような場所から娘を生き延びさせるための苦渋の判断でした。

苦界、吉原の遊郭、扇屋へ売られた駒乃は、「しのほ」という名を与えられ、禿(かむろ)と呼ばれる花魁に養われる部屋子になります。翡翠(かおとり)花魁の禿となった、しのほは、持ち前の気の強さで、周囲に抗いも次第に吉原の水に慣れていきます。

 客に「なんだかガリで、まるでカトンボみてぇじゃねえか」と一番気にしていることを突かれて途端にお頭へと怒りが迸った。
「カトンボではないわね。しのほじゃね。本当は駒乃じゃけど」と顔を真っ赤にして突っかかった。
(『滔々と紅』P.88より)

多くの女郎たちとの別れに遭遇し、女郎としての手練手管を身に付けていき、「しのほ」から引込新造になり「明春(あけはる)」と名を変え、さらに、花魁「艶粧(たおやぎ)」と、駒乃は出世していきます。

「はあ、わっちの両親かね?……そんなお方が確かにおりんした。おりんしたがが……わっちが村を出る少し前に親父様は死にましたわね。(中略)お袋様はわっちを女衒に売った後、どうなったかわかりません。村を出たのか、そこで餓死しなさったか、もうなんの音沙汰もありません。今じゃ家へ帰る道も忘れんした」
「艶粧姉さんも、わっちといっしょでひとりぼっちでありんすか?」
 艶粧は風にそよぐように首を振った。
「いいえ、わっちはひとりぼっちではありんせん」
(中略)
「そうでありんすか。ひとりぼっちはわっちだけでありんすね」
「いえ、なつめもひとりじゃありません。わっちの家族はなつめでありんす」
(『滔々と紅』P.240より)

花魁となった艶粧には、なつめという名の禿を抱えます。山賊に家族を皆殺しにされてひとりぼっちのなつめを家族同様に育てます。

「滔々と」とタイトルに付いているように、水がよどみなく流れていくように物語は展開していきます。苦界と厳しい状況下で、遊女たちの死も日常的なものとして描かれていますが、艶粧の目線を通すことであるがままに受け入れられます。

商家の跡取り息子、会津藩士、小間物屋の主人、旗本の嫡男など、艶粧は多くの客と出会い、やがて、人生を変える人、医者を志す若者・飯島林太郎とも出会います。
そして、艶粧は、ある大きな決断を下すことに……。

本書が多くの人におすすめの理由は、遊廓を舞台に遊女を主人公にしながら、性行為の描写がまるでない点(その点を期待されている方には残念かもしれませんが)もリーダビリティーの良さの一つに挙げられます。遊女の手練手管を表現しながらも、ドロドロとした男女の描写がないので、安心して読めるエンターテインメント作品に仕上がっています。

志坂さんは、本書が時代小説のデビュー作で、2作目は江戸の捕鯨を描いた『沖の権左』があります。こちらもおすすめです。

■Amazon.co.jp
『滔々と紅』
『沖の権左』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)