佐伯泰英さんの『梅雨ノ蝶』を読んでいる。金杉惣三郎、清之助、赤目小籐次、政次ら、佐伯作品のヒーローたちは、物語が進むごとに強くなりすぎるというか、偉くなりすぎていく。ゲームと同じように、次々に敵を倒すうちに強くなっていくわけで、勧善懲悪ぶりが読者に痛快感を与えて、それが広くファンに支持される要因なのだろう。

- 作者: 佐伯泰英
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2006/09/01
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
このシリーズの主人公の坂崎磐音も例外ではなかった。ところが、今回目次を見ると、「第二章 不覚なり、磐音」という記載があり、磐音が何者かに襲われて不覚を取ることが明らかにされている。実はファンの方には申し訳ないが、この不覚により、新しいドラマが生まれて物語が俄然面白くなっている。
主人公が殴られたり、敵に捕らわれたり、ケガを負ったり、ボロボロになりながらも、何とか事件を解決するというハードボイルドミステリーや冒険小説に夢中になり、ワクワクドキドキした時期があったせいか、こういうアクシデントのある物語は好きだ。
追記:
asahi.comに、文庫1千万部突破した、佐伯泰英さんのインタビューが載っていました。「いま書くのが楽しくてしかたない」というコメントはうれしい。20日に1冊、時代小説を書き上げるというのは驚異的。
301 Moved Permanently
(2006/9/30)