幸田真音さんの『あきんど 絹屋半兵衛』を読んでいる。彦根で磁器の製造販売を起業する絹屋半兵衛とその妻・留津を描く時代小説で、現在の起業に通ずるところが多く、興味深い。
さて、焼きもの(作陶)をテーマにした時代小説というと、いくつか思い出される。大聖寺藩で制作され、突然消えてしまった、幻の彩色磁器を描いた、高田宏さんの『雪 古九谷』。芸術と政治の狭間でもがく男と女を描いた、澤田ふじ子さんの『螢の橋』。澤田さんには、短編でもいくつか陶工や陶磁器(焼きもの)を描いたものがあったはず。あー、思い出せない。
自分自身は陶芸のことなまったくの門外漢で、うまくイメージできないところもあるが、その部分を割り引いても時代小説を面白くするテーマの一つである。
- 作者: 幸田真音
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2006/03
- メディア: 文庫
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
- 作者: 高田宏
- 出版社/メーカー: 学陽書房
- 発売日: 2001/02/01
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: 澤田ふじ子
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 1999/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る