中村彰彦さんというと、会津藩をテーマにした時代小説の第一人者というイメージが強い。『新選組秘帖』の巻末に収録された東京大学教授の山内昌之さんとの対談「新選組と日本精神」の中で、歴史作家としての処女作は「明治新選組」で、これを出発点にいろいろと新選組のことを調べていくうちに、その後ろ楯だった松平容保と会津藩、さらに会津藩の始祖である保科正之に興味を持つようになった、新選組が作家としての原点であると語られている。
「明治新選組」は、土方歳三の戦死後、旧幕府大目付永井尚志の命により、二日間だけ
新選組隊長を名乗った相馬主計(そうまかずえ。後に主殿胤貫と名乗る)を主人公にした短篇。『新選組秘帖』にも収録されている。幕末を生き抜いた新選組隊士の思い(むしろ死に損ねたというべきか)が描かれていて面白い。
他の収録作品について簡単に触れてみよう。
「輪違屋の客」輪違屋は島原遊廓の置屋の名。司馬遼太郎さんの『新選組血風録』の「前髪惣三郎」(映画「御法度」の原作でも知られている)に登場した加納惣三郎のエピソードが描かれている。
「密偵きたる」岡山藩池田家の動向を探るために、岡山城下へ潜入した新選組の松山幾之介を描く。
「ふらつき愛之助」新選組から官軍へ転じ、最後は国事犯として処刑されて、伊藤源助こと白河藩脱藩加藤愛之助を描く。幕末の動乱の中で、尊攘などの思想だけではない人間くさい欲に動かされた人物もいたことがわかりほっとしている。
「近藤勇を撃った男」薩摩藩から新選組に入隊し、伊東甲子太郎率いる高台寺党に移った富山弥兵衛を描く。富山は近藤勇を銃で襲撃した人物としても知られる。東郷隆さんの「墨染」では、同じ高台寺党の阿部十郎が撃った弾が近藤の右肩を貫通したと描かれている。どちらが命中したのだろうか。
「忠助の赤いふんどし」近藤勇の馬丁忠助を描く。近藤の馬丁というと、墨染で襲撃された際に、討たれた久吉のほうが知られているが…。
「巨体倒るとも」新選組伍長で戊辰戦争を生き抜いた島田魁を描く。島田は、身長六尺(182センチ)、体重四十五貫(169キロ)という巨漢だったらしい。島田を主人公とした長編『いつの日か還る』が読みたくなった。
「五稜郭の夕日」土方歳三の小姓を務めた市村鉄之助を描く。感受性豊かな少年にとっての箱館戦争とは…。
「明治四年黒谷の私闘」新選組十番隊組長原田左之助の戊辰戦争後を描く。原田は上野・彰義隊の戦いで戦死したといわれるが、確認されず、満州に渡って馬賊になったという生存説もある。
『新選組血風録』や子母澤寛さんの『新選組始末記』と並ぶ、新選組隊士列伝といったところで、ファンの方ならずとも、大いに楽しめる。
- 作者: 中村彰彦
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2005/12
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (6件) を見る
- 作者: 司馬遼太郎,蓬田やすひろ
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2003/11/22
- メディア: 文庫
- 購入: 15人 クリック: 328回
- この商品を含むブログ (115件) を見る
- 作者: 子母沢寛
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1996/12/18
- メディア: 文庫
- 購入: 6人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (42件) を見る